ブログ

話そう集会「いじめの問題について」

 3学期に入り、残りの期間を楽しく過ごすために、いじめの問題について全校児童で考える機会をつくりました。

 今回の話そう集会を開くにあたって、事前に6年生がいじめについて改めて考えました。「いじめとは何か。」「どんなことがいじめにあたるのか。」などです。

 まず、代表児童から話そう集会で話し合うことについて説明があり、その後なかよし班ごとに「いじめをせずに残りの期間を楽しく過ごすために、どんな方法や取組ができるか」ということについて考えました。

 感染症対策で話合いの輪を大きくし、それぞれが意見を交わして班長がまとめ、グループごとに発表をしました。

 この集会で考えたことや気付いたことを日常生活に生かしていくよう呼びかけを行いました。