ブログ

にっこり あきのおもちゃをつくろう 1年生

 生活科では、今まで集めてきた木の実や木の葉を使って、おもちゃや楽器などを作りました。そして、みんなで楽しく遊びました。

 


〈まといれコーナー〉
どんぐりなどで作った玉を投げて、高得点が取れるように真剣にねらいを定めています。

 
〈さかなつりコーナー〉
釣り糸の先に「オナモミ」を付けて、魚の口に付けた毛糸がオナモミ
にくっつけば、魚が釣れます。

 
〈マラカスコーナー〉
紙コップの中に、どんぐりを入れて作りました。イチョウの葉で作った人形も動かしながら、音楽に合わせてマラカスを演奏しています。とても楽しそうです。

 
 
〈やじろべえ、こまコーナー〉
どんぐりと松ぼっくりで作ったやじろべえ。鉛筆の上にも乗せられ
ます。かわいいですね。
どんぐりのこまも、よく回ります。

 
〈まとあてコーナー〉
「オナモミ」が付くように、フェルトなどの布で的を作りました。
何点のところにオナモミがくっつくかな?

おもちゃだけでなく、松ぼっくりでクリスマスツリーを作った人もいます。クリスマスにかざってね。 

授業の後、「あー、楽しかった!」という1年生の声をたくさん聞くことができました。