ブログ

3年生県立博物館による出前授業


3年生は今日3~4校時は栃木県立博物館による出前授業でした。
古い道具を使っていたころの人々の暮らしの様子を知り、実際に道具を使う体験をしました。
石臼を使って豆をひいたり
 
薬研という道具でミカンの皮を粉状にしたりしました。
博物館の講師の方も子どもたちがわかりやすいようにジブリの写真を使って説明してくださいました。
「薬とか作るやつだ」など色々な声が聞けました。 
 

井戸を体験したり、天秤棒という主に水を運ぶために使われた道具も実際に体験しました。
水はこぼれない様にペットボトルが中に入っていて15キロの重さがありました。
身体の小さな児童にとっては体重の半分以上あったかもしれませんが、全員持ち上げることができました。
 
児童の関心が高く、質問もかなりたくさん出ました!
   
小学生は博物館には無料で入れるから、今のうちにたくさん博物館に来た方いいよと博物館の方もおっしゃっていました。
是非、機会があれば行ってみてください。