文字
背景
行間
学校ニュース
学校の生き物たち紹介Ⅱ №3
4月も最終日となってしまいました。
明日からは5月。ゴールデンウィーク中、生活のリズムを崩さずに過ごし、元気をいっぱいためて、登校してきてくださいね。
さて、今週1週間の中でも、たくさんの生き物を見付けたので、紹介します。
まずは、野鳥編。
① ② ③
①は、プールを泳ぐ カルガモ(カモ目カモ科)、②は、校庭で追いかけっこをしていた ハクセキレイ(スズメ目セキレイ科)、③は、同じく、校庭を散歩していた セグロセキレイ(スズメ目セキレイ科)、
④ ⑤ ⑥
④は、空高くでホバリングしながらさえずっていた ヒバリ(スズメ目ヒバリ科)、⑤は、青空の中をゆうゆうと飛んでいった 白いサギ(コウノトリ目サギ科 ダイ・チュウ・コの区別は付きませんでした。)、⑥は、校門前で、あたりの様子を伺っていた カワラヒワ(スズメ目アトリ科)です。
このように、一年間の中で、たくさんの野鳥が、大平中央小学校を訪れてくれます。
昨年度は、27種類の野鳥と出会うことができました。
今年は、何種類の野鳥と出会えるかとても楽しみです。
明日からは5月。ゴールデンウィーク中、生活のリズムを崩さずに過ごし、元気をいっぱいためて、登校してきてくださいね。
さて、今週1週間の中でも、たくさんの生き物を見付けたので、紹介します。
まずは、野鳥編。
① ② ③
①は、プールを泳ぐ カルガモ(カモ目カモ科)、②は、校庭で追いかけっこをしていた ハクセキレイ(スズメ目セキレイ科)、③は、同じく、校庭を散歩していた セグロセキレイ(スズメ目セキレイ科)、
④ ⑤ ⑥
④は、空高くでホバリングしながらさえずっていた ヒバリ(スズメ目ヒバリ科)、⑤は、青空の中をゆうゆうと飛んでいった 白いサギ(コウノトリ目サギ科 ダイ・チュウ・コの区別は付きませんでした。)、⑥は、校門前で、あたりの様子を伺っていた カワラヒワ(スズメ目アトリ科)です。
このように、一年間の中で、たくさんの野鳥が、大平中央小学校を訪れてくれます。
昨年度は、27種類の野鳥と出会うことができました。
今年は、何種類の野鳥と出会えるかとても楽しみです。