文字
背景
行間
ブログ
学校の生き物たち紹介Ⅱ №10
今週は、雨の日もあり、なかなか生き物たちと出会うことができませんでしたが、火曜日に、3年生の担任から、「幼虫がさなぎになりました。」との報告を受け、見せてもらいました。
アクリル水槽に立て掛けた棒に、見事な等間隔で、さなぎがぶら下がっていました。
これは、先週、職員室前の学級花壇の花に水やりをしながら見付けた幼虫を、子どもたちが教室に持ち込み、担任が理科室から水槽を見つけ出して観察していたものでした。
その正体は、
本校ではおなじみの、ツマグロヒョウモンのさなぎでした。
表面にきらきら光る紋が複数目立つのが特徴です。
ぜひ、教室で、羽化の瞬間を見届けることができることを願っています。
実は、職員玄関の脇にもさなぎがあることを発見していました。
また、今朝は、1年生が育てているアサガオが、早々と2輪開花しているのを見付けました。
これから、色とりどりの花を咲かせてくれることがとても楽しみです。
アクリル水槽に立て掛けた棒に、見事な等間隔で、さなぎがぶら下がっていました。
これは、先週、職員室前の学級花壇の花に水やりをしながら見付けた幼虫を、子どもたちが教室に持ち込み、担任が理科室から水槽を見つけ出して観察していたものでした。
その正体は、
本校ではおなじみの、ツマグロヒョウモンのさなぎでした。
表面にきらきら光る紋が複数目立つのが特徴です。
ぜひ、教室で、羽化の瞬間を見届けることができることを願っています。
実は、職員玄関の脇にもさなぎがあることを発見していました。
また、今朝は、1年生が育てているアサガオが、早々と2輪開花しているのを見付けました。
これから、色とりどりの花を咲かせてくれることがとても楽しみです。