学校ニュース

学校 学校の生き物たち紹介Ⅱ №14

 今週も、いろいろな生き物たちに出会いました。

 昨日(土曜日)の朝の校庭巡回中に、校庭の西側から、ふと校舎の方を眺めると、掲揚塔の上に野鳥がとまっているのを見付けました。その体型から、今年の2月に出会っている チョウゲンボウ(ハヤブサ目ハヤブサ科)であると確信しました。
      

 また、数多くの昆虫などにも出会いました。
 ② ③
 ①は、キアシナガバチ(ハチ目スズメバチ科)、②は、トラマルハナバチ(ハチ目ミツバチ科)、③は、オオスズメバチ(ハチ目スズメバチ科)

 ⑤ ⑥
 ④は、ゴマダラカミキリ(コウチュウ目カミキリムシ科)、⑤は、アメリカシロヒトリ(チョウ目ヒトリガ科)、⑥は、ゲジ(ゲジ目ゲジ科)です。

 キアシナガバチとオオスズメバチについては、危険生物でもあるので駆除しました。