学校ニュース

注意 避難訓練①

王冠第1回目の避難訓練を実施しました学校

今回は、「家庭科室から火災が発生した」という想定で、予告有りの訓練でした了解

晴れ訓練の前には、栃木消防本部・防災関連業者・警備保障会社に連絡しておき、非常ベルを鳴らしたり、模擬消火訓練を行ったりすることを伝えておきましたにっこり

イベント児童には、火災時の待避の仕方や避難方法、避難経路・場所等の確認をしっかりしておきました。初めて参加する1年生にも、丁寧に説明していましたよ期待・ワクワク

ハート避難合い言葉は、「おかしもち」です。

:おさない

:かけない(走らない)

:しゃべらない

:もどらない

:ちかづかない

 しっかり守って、「自分の命は自分で守る」「周りの人の命も大切にする」を実行してくださいね笑う

 

お知らせさて、訓練の様子です。みんな、真剣に取り組んでいましたよ。話し声も聞こえてこなかったです。放送をよく聞いて行動できましたね花丸

【先生方の初期対応:非常ベル、消火訓練、緊急放送など】

 

【児童の避難のようす】帽子を被って、頭と首を守ります。ハンカチを口に当てて煙を防ぎました。

 

【終了後】上履きのまま避難したので、靴の汚れを落としてから教室に戻ります。