学校ニュース

あいさつ運動

 10/28(水)の昼休みに代表委員会を行いました。議題は「よりよい学校にするために」です。各クラスから、あいさつのこと、学校をきれいにすること、仲良し班での交流について等、いろいろ意見が出されました。
 全体で確認した結果、感染症対策であいさつの声が少し小さくなっているということから「自分から進んであいさつをする学校にしよう」に絞りました。
   
   
 具体的にどう意識付けていくかという話合いで、上学年が3密を避け、少人数であいさつ当番をしていこうということに決まりました。
 11/2(月)の週から、6年生があいさつ当番を始めました。昇降口、校庭付近に分かれ、朝の登校時刻に合わせて気持ちのよいあいさつを交わしました。
 全校生が意識して、あいさつの響き合う学校を目指したいです。