学校ニュース

要請訪問(3年算数)をおこないました

3年生の算数の研究授業と授業研究会を行いました。

内容としては、輪投げを公平に行うにはどうしたらよいかを考え、そこから1つの点から同じ長さになるようにかいた丸い形を「円」ということを学習しました。

ホワイトボードを使い、4人→8人→28人と人数を増やしていき、丸い形ができていく過程について、多くの先生方が参観する中、子どもたちは、試行錯誤しながら一生懸命考えることができていました。
 
 
授業の後は、3つのグループに分かれて、授業のことについて話し合いました。最後に栃木市教育委員会の指導主事の先生から御指導をいただき、実り多い研修を行うことができました。
 
これからも、児童一人一人の力を伸ばしていけるよう、教育指導の充実を図り、よい授業のための研修を重ねていきたいと思います。