学校ニュース

イベント 立春ですね・・でも寒いです・・

イベント2月3日が立春なのは、地球の公転周期が、365日と5時間48分と少し長いため、それを調整するためだそうです。

国立天文台の観測によって、「太陽黄経315度になった瞬間が属する日」が立春と定められているとか・・・。

二十四節気においては、春の始まりで、1年の始まりとされる、何とも嬉しい日です笑う

でも、今週は、この冬最後の寒波が来るそうです‥‥「春遠からじ」を楽しみに過ごしましょう興奮・ヤッター!

地域によっては、ロウ梅が見ごろだそうですね。

 

お知らせ5時間目の子どもたちです。

【1年生】国語:MIMでことばの学習をしていました。随分早く言葉探しができるようになりましたね。

 

【2年生】体育:跳び箱で開脚跳びの練習です。ちょっと、こわごわ挑戦!!

 

【3年生】外国語活動:外国語劇「大きなかぶ」。登場するのは、12支の動物たちです。

 

【4年生】算数:小数のかけ算・わり算のテストでした。間違えないようによく見直しをしていましたよ。

 

 

【5年生】理科:物の溶け方を確認していました。溶けた砂糖や塩は、どこに行ったのかな??

算数:葉っぱの面積を四方マスを使って求めました。「14+20÷2=」は、どこから計算するのかな?

 

【6年生】総合:自分の将来を考えて、職業について調べていました。将来の夢は何かな??

 

グループ明後日5日(水)は、授業参観です。子どもたちの成長した様子を、ぜひご覧ください。

【参観のお願い】

①車でお越しの際は、体育館南門から入り、校庭へ北向きに駐車してください。正門は、出口になります。

②動画や写真撮影は、授業の妨げにならないように配慮して、ご自分のお子様だけにしてください。SNSへの投稿は、ご遠慮ください。