学校からの連絡

【3.11 14:46】東日本大震災6周年です。

投稿日時: 2017/03/12 西方小管理者
 毎年、この日・この時間には下校前に校庭に集合し、全校生で黙祷を行っています。しかし今年は土曜日で、学校が休みだったため、職員が半旗を掲揚することで、東日本大震災6周年の弔意を表明しました。
 我々大人は、それぞれにあの日、あの時期の大変だった記憶が、昨日のことようにまざまざとわき上がってきます。その一方で、日々の生活のなかでは、今でも復興に向けてご苦労されている方々への思いや、防災に対する意識が、ややもすると薄れがちなのではないかと感じることもあります。
 児童はなおさらです。まもなく卒業する6年生でさえ、被災時は幼稚園生。当時のことを聞いても、ほとんど覚えていない子が大半でした。
 改めて、「伝えていくこと」の大切さを感じます。
 また、被災地からの避難児童への「いじめ」「金品等の要求(これはいじめではなく犯罪です)」等も複数件明るみに出ています。とても悲しいことであり、決して許される行為ではありません。
 本校では、「いじめ」はもちろんのこと、「いじめにつながるようなからかい」についても、教職員の指導だけでなく、児童同士でもお互いに注意し、止め合えるような雰囲気作りに努めています。
※本校の「いじめ防止基本方針」「年間計画」について、御意見・改善案等ありましたら、お知らせください。