ブログ

3年生~理科大好き!パート2~

  3年生は、理科の学習で『光のせいしつ』の学習をしています。今日は、鏡を使ってはね返した日光を重ねたときの明るさと温度を調べる実験をしました。最初は20度だった温度計は、鏡1枚ではね返した日光を当てると、52度になりました。3枚では72度、9枚では92度になりました。すると子供達は、「全員の鏡でやってみたいです。」「燃えちゃうかなぁ。」「温度計、こわれないかなぁ。」と色々と考えながら、意欲的に学習することができました。14枚では100度を超えて、みんなびっくりしていました。はね返した日光を重ねるほど、日光が当たったところはより明るく温度が高くなることがわかりました。次は、日光を集めて紙を燃やす実験をするそうです。楽しみですね。