学校ニュース

「不審者侵入に対応した避難訓練」を行いました。

 12月2日の業間に、栃木警察署のスクールサポーターさんと田村駐在所の駐在さんにご協力いただき、「学校に不審者が侵入した」という場合を想定した避難訓練を行いました。
 校内に不審者が侵入したという意味の放送を聞いた児童は、不審者を刺激しないよう、静かに避難します。
 そして、内側から鍵の掛かる体育館に集合しました。




 一方その頃、不審者と遭遇した先生・応援に駆けつけた先生方は、一定の距離を取りながら冷静に対応し、職員室では110番通報をしました。そして、駆けつけた駐在さんのお力で、暴れる不審者を無事に取り押さえることができました。




 訓練の後は、不審者が学校に侵入した場合の対処法についてのDVDを視聴し、さらに、学校外で不審者に遭遇した場合の注意点について紙芝居やクイズを通して、ご指導をいただきました。




 「自分の命は、自分で守る」ために、「いかのおすし」を守ることや、出かけるときには、だれと、どこに行き、何時までに帰るかを必ず伝えることなどの大切さについて、ご家庭でも、お子さんに改めて話しください。