学校ニュース

第1回避難訓練 実施しました

 4月28日(金)

 栃木中央小学校学校では、いざという時に児童の命ハートと安全を守ることができるよう、年間を通して、いろいろな災害を想定した『避難訓練急ぎ』を実施しています。今日は、今年度第1回目!の避難訓練キラキラということで、「地震から火災が発生したときの、避難経路を確認虫眼鏡することができる。」をねらい星に、避難訓練を行いました。

 地震発生!ガタガタと音のなる放送お知らせにもあわてずに、1・2年生笑うの教室でも、騒がずに落ち着いて了解机の下にもぐることができていました花丸。赤白帽子で頭を守り了解、地震の揺れを考えて机の脚をしっかりと握っています花丸

  

 火災発生!学級ごとの避難経路で校庭に避難急ぎします。昇降口から、体育館脇通路から、体育館から、校庭の学級表示星を目指しておしゃべりせずに避難し了解、すばやく整列しましょう。

  

 人員の確認です。担任から学年主任の先生へ、教頭先生へ報告します。すばやく、安全に避難できましたね了解。校長先生の話・坪山先生の話もしっかりと集中して了解聞くことができました花丸

  

 教室に戻る時には、グリーンマット星で砂をよく落とし、雑巾で上履きの汚れをふき取って汗・焦るから戻りました。

  

 災害は、いつどこで起こるか分かりません。いざという時に命ハートを守る行動をとることができるよう、日頃から意識ひらめきして、様々な場面を想定した避難訓練急ぎを実施していきます。