学校ニュース

冬至献立 いただきます

 12月22日(水)
 今年の『冬至』は今日、12月22日です。『冬至』は1年で一番、昼が短く、夜が長くなります。『冬至』には、かぼちゃを食べてゆず湯に入る習わしがあります。昔の人は、冬至にかぼちゃを食べると病気にならないと考えていたからです。
 そこで今日の給食絵文字:食事 給食は、『冬至献立』で「コッペパン・いちごジャム・牛乳・きびなごのカリカリフライ・かぼちゃのそぼろあんかけ・きつねうどん」のメニューでした。
    
 「ちょこっと食通信」によると、「かぼちゃはカロテンを豊富に含み、鼻やのどの粘膜を丈夫にして風邪を予防します。その他にも、ビタミンB₂、ビタミンCなども多く含み、体の調子を整えます。」とありました。
 ほっこりとした、おいしいかぼちゃを味わいました。