学校ニュース

職員研修① 緊急事故対応:アクションカード

 8月1日(火)

 夏休み晴れも早いもので、今日から8月!。児童笑うのみなさん、元気に過ごしていますか?!

 先週1週間は『個人面談キラキラ』期間で、時間を調整して来校学校いただき、ありがとうございました。今日からは、先生方の『職員会議・研修研修鉛筆』が始まります。

 今日の午前中はまず、「緊急事故対応星:アクションカード重要によるシュミレーション急ぎ」を行いました。髙久養護教諭キラキラを講師に日惜ホールピースで実施しました。「命の記憶~ASUKAモデル~」と「あなたにしか救えない命」の動画を視聴後、「アクションカードノート・レポート:栃木中央小版了解」について共通理解しました。

  

 それでは実際に、アクションカードノート・レポートを用いて、緊急時重要の対応をシュミレーション急ぎをしてみましょう。

「事例1:食物アレルギーアナフィラキシーショック!での119通報病院とエピペンキラキラ対応」です。現場・本部、それぞれのリーダーの指示に従い、迅速に役割を果たします。「エピペン練習器」も使用しました。

  

「事例2:持久走練習後の心肺停止!での心肺蘇生急ぎとAED対応了解」です。DVD視聴視聴覚や髙久先生の説明会議・研修から学んだこと鉛筆を生かして、役割を確認虫眼鏡しながら、シュミレーション急ぎを行いました。

  

 いざという時に大切な命ハートを救うことができるよう、『命を救うキラキラ』研修を実施していきます。