学校ニュース

"あったか栃木"いじめ防止子どもフォーラム

8月9日(水)

 今日は、栃木市教育委員会主催にっこりの「"あったか栃木ハート"いじめ防止子どもフォーラムグループ」がリモート携帯端末で行われました。栃木市の小・中学校学校の児童・生徒代表でメンバーを構成し、本校からも6年生2名にっこり笑うが代表として参加しました。14:00からの開会の前に星、日惜ホールに集合急ぎして、事前の打ち合わせ汗・焦るを行いました。

    

  今回は「いじめを生まないために、私たちにできること」了解をテーマに、高校生期待・ワクワク及び大学生喜ぶ・デレボランティアのコーディネート会議・研修のもと、小・中学生グループがいじめ問題について考えひらめき議論し汗・焦る、いじめ防止に向けた意識向上花丸を図るのがねらいです。グループ討議お知らせでは、10!のグループ(小学校7、中学校3)を編制グループし、いじめに関する資料本を読んだ感想鉛筆や、コミュニケーションの大切さ!や自分たちにできることOKについて話し合いました。

     

    

 最後に振り返り鉛筆をして、全体のまとめ星となりましたが、「いじめの起きにくい雰囲気づくりをすること花丸」、「自分の言動に責任もつこと花丸」など、年代をこえて意見交流了解をすることができ、多様な考え方ひらめきに触れることができましたにっこり。 

           

 2学期には、このフォーラムグループで学んだことを学校全体学校に広げられるよう、伝えるお知らせ内容や方法を検討していきます。