学校ニュース

カテゴリ:3年生

リズムよく「走る」「跳ぶ」~3年体育~

 3年生は、体育の時間に「ハードル走」と「走り幅跳び」を練習しています。「ハードル走」では、子どもたちが自分で挑戦した方を選べるように、高さの違うハードルとミニハードルを用意してあります。ハードルとハードルとの間をリズムよく走るために歩幅や歩数を考えて、何度も走りました。
    
 「走り幅跳び」では、しっかり踏み切れるような練習板を置きました。また、空中で両手を高く振り上げることを意識できるように、先生が目印となるボールを高くつって練習する工夫をしています。

3年生のスーパーマーケット見学(2・3組)

 昨日に続き、とちぎコープさんの協力により、3年生がスーパーマーケット見学を実施できました。
    

 お客さんが使いやすい工夫を聞いたり、店内で加工する様子を見学したりしました。売り場で商品を並べ方にも工夫があることを知っておどろいていました。
 2日間にわたって丁寧な対応をいただきありがとうございました。

3年生のスーパーマーケット見学(1・4組)

 3年生が、社会の学習のためスーパーマーケット(とちぎコープ)を見学しました。店舗の前でお店の方から説明を聞いたり、クイズに挑戦したりしました。
 ご厚意で、バックヤードや調理している様子を見学させていただきました。子どもたちは、お店の中のある工夫を一生懸命探してきました。
    
 とちぎコープの皆様には、ご協力いただきありがとうございました。明日も2・3組が見学に行きますのでよろしくお願いいたします。

タブレットで昆虫観察

 3年生が、理科で昆虫観察をしました。昔は、虫取りあみや虫かごをもって昆虫を採集しに行きましたが、今ではタブレットをもって調べています。

       

       
 それでも、子どもたちは草むらの昆虫を見つけては大喜びです。トンボやバッタを捕まえると、友だちから「写真撮らせて!!」と頼まれてニコニコです。
 捕まえられなくても、草むらにいるコオロギを動画で撮影することができて喜んでいる子どももいました。撮影できた画像を繰り返し見たり、友だちと見せ合ったりしていました。

3年生のリコーダー講習

 3年生は、音楽の授業で初めてリコーダーを使います。そこで、ヤマハミュージックジャパンから講師の方をお招きして授業を行いました。
 講師の岩田先生は、きれいな音色でリコーダーの演奏を聴かせてくださいました。子どもたちは、それだけでも関心が高まっていました。
      

      
 また、4種類の長さの異なるリコーダーを見せてくださり、長いほど低い音が出ることを実演してくださいました。
 子どもたちは、指づかいやタンギングなどの基本を教わって、気持ちよく音を出すことができました。
 岩田先生、楽しい授業をありがとうございました。