学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

汗・焦る プール開きがありました。

 先日、6年生が掃除をしてくれて、とてもきれいになったプールで、今日の昼休みに、運動委員会代表児童と代表教員で、「プール開き」を行いました汗・焦る

 子どもたちの健康と安全を祈念して、プールの四つの角で、お清めの儀式を行って回りました花丸

  

  

  

 最後に、どんな気持ちでこの「プール開き」の式に臨んだのかを確認すると、さすが、大宮北小の高学年児童ですひらめき大切にしてほしいことをしっかり述べることができました了解

  

 決まりを守って安全に学習すること、自分のめあてに向かって努力することを確認して、今日の「プール開き」を終わりにしましたキラキラ

 

 午後の体育で、早速6年生がプールを使用して、水と戯れる歓声が響いていましたにっこり汗・焦る

 

学校 PTA奉仕作業…大変お世話になりました。

 5月25日(土)の8:20に体育館に集合して、「PTA奉仕作業」を行いましたグループ今年度は、親子での活動になり、たくさんの保護者の方と一緒に、子どもたちも参加してくれました花丸

星体育館で受け付けし、開会行事…PTA会長さんにご挨拶いただきました。

  

星それぞれの担当役員さんから、作業の説明をいただき…

  

  

星いよいよ、作業開始!

1ツ星重いものを運んだり、高いところの掃除をしたり、エアコンフィルターを外してきれいにしたり…

  

   

  

  

1ツ星普段、子どもたちと教員では手の届かないところを、念入りにきれいにしていただきましたキラキラ

  

 

1ツ星校庭整地や体育館の作業は、男性の方を中心に、力仕事をしていただきました汗・焦る

  

星最後に、体育館に集まって閉会行事

 

 月曜日から、きれいになった校舎と校庭で、気持ちよく過ごせそうです了解ご多用のところ、ご参加いただきました保護者の皆様、手伝いに来てくれた子どもたち、本当にありがとうございましたお辞儀

 PTA本部役員の皆さんには、事前の話合い・計画・準備等から、当日の進行、そして後片付けまで、大変お世話になりましたお辞儀お辞儀

 これからも、大宮北小の子どもたちのために、教職員一同、保護者の皆さんと力を合わせて頑張っていきたいと思いますひらめきこれからも、ご理解とご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀お辞儀お辞儀

花丸 わくわくタイム

 今日は、ロング昼休みに「わくわくタイム」がありました。先日の、わくわくチームミーティングで話し合った遊びをするので、子どもたちは「わくわく」しながら、校庭に出てきましたにっこり

 それぞれのわくわくチームごとに、集合場所に集まりました了解1年生は、国旗掲揚等前に並んでいるところに、6年生の代表の人が迎えに行って、チームのところまで連れて行って・・・遊び開始!

  

  

 今日は、職場体験の中学生も一緒だったので、いつもよりももっと楽しい「わくわくタイム」になりましたね了解

 異年齢でのかかわりを通して、リーダーシップやフォロワーシップ、やさしさや思いやり、ゆずり合いなどの心が育っていきますひらめき今年度も、わくわくチームでの活動を、いろいろな所で活かしながら、取り組んでいきたいと思いますキラキラ

 

花丸 小さな親切 発見‼

 3年2組さんが、朝、席替えをしているときのことですひらめき

 お休みの友達の机を運んでいる子がいましたひらめき誰かに言われて動いたのではなく、自分から進んで行動していました花丸すると…欠席が一人ではなかったので、次々と手伝う子や、他の人の机を運ぶ子が増えていって、感心しましたキラキラ

 

 「小さな親切」の心が膨らみ、「小さな親切」の輪が広がっている姿に、おもわず“にっこり”笑顔になりました期待・ワクワク

グループ PTA本部役員会がありました。

 5月22日(水)午前中に、今年度の第1回本部役員会がありました。

 

 今回の主な内容は…

星PTA会長・学校長のあいさつ

星今年度の活動について

(1)奉仕作業

(2)スポーツフェスティバル

(3)PTA祭

星各常置部より今年度の活動について

星その他

 

でした。事前の打ち合わせをしておいてくださり、短時間で凝縮した内容の協議ができましたひらめき

  

 

 その後も、PTA室にてミニ本部役員会で、25日(土)に予定している「PTA奉仕作業」の準備をしてくださいましたグループ

  

 PTA本部役員の皆様、ありがとうございました。1年間お世話になります。どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

花丸 中学生の職場体験

 東陽中の2年生が、今日から3日間、「職場体験学習」で、来校します。

 朝は職員室であいさつをして、担当のクラスに分かれていきました。

  

 いろいろな教科の授業支援をしてくれています花丸よくできているところをほめたり、分からないこと、困っていることがあるときには教えたり・・・中学生のお兄さん、お姉さんがきてくれたので、小学生の子どもたちは大喜びです音楽休み時間には、一緒に遊んだり、たくさん話をしたりして、小学校教員の仕事を理解したり味わったりしていただきますキラキラ

 有意義な体験ができるよう、小学校としても、精一杯応援しますひらめき

注意 急に気温が上がりました

 昨日の冷え込みから一転、今日はかなり気温が上がりましたね汗・焦る熱中症の心配をする季節になりました注意

 業間休みも、昼休みにも、子どもたちは校庭に広がって、友達や先生とかかわりながら、思いっきり遊んでいます興奮・ヤッター!

 

↓↓1番人気は、ドッジボール

 

↓↓ブランコも大人気です!そんなに高くこいで、大丈夫?!

 

↓↓鉄棒では、連続逆上がりを見せてくれましたピース

1日の中での気温の差が大きく、今日のように急激に気温が上がったときは、要注意です注意学校ではこまめな水分補給を呼び掛けていますが、午後の保健室には体調不良者が多数休んでいる状況でした病院睡眠不足も体調不良の大きな原因になります。早寝・早起き・朝ごはん(バランスのよい食事)に心掛け、元気に過ごせるようにしましょう重要

会議・研修 先生たちも、頑張っています!

 放課後、学習指導主任の先生の進行で、学校課題研修を行いました会議・研修

 今年度の本校の学校課題のテーマは…

「多様な意見や情報をもとに主体的に考え、表現できる子どもの育成

 ~学習意欲を高め、児童が互いに学び合う授業をめざして~」と掲げましたひらめき

 

星まずミニ研修会グループでの話合いをしました。

1ツ星自分のクラスの強みと弱みを出し合い、分析していきました。

  

 

1ツ星一人一人、マグネットシートに、短い言葉で、今年度の取組のめあてを記入しました。

   

1ツ星みんなで、ホワイトボードに掲示して、互いに確認し合いました。

 

 

星NIEちょこっと研修として、新聞を活用して、「言葉のリズムや響きを楽しむ」体験をしました。

  

  

1ツ星グループごとに、自然に拍手がわいたり、「おぉぉ」という歓声が起こったりして、笑いの絶えない楽しい時間となりました。

 

 

花丸大宮北小の先生たちは、とても同僚性の高い集団です。みんなで意見を出し合い、学び合い高め合って、子どもだちの学力向上を目指していきます!

了解 新体力テストを行いました。

 今日は、3・5年生の「新体力テスト」の日。1時間目から、ペア学年で、5年生が3年生に教えたり、計測したり記録したりの手伝いをしながら進めました了解

 自分の今の体力を自覚して、得意な種目をさらに伸ばしたり、苦手な種目を高めるような授業を行ったりして、子どもたちにバランスよい体力をつけていきたいと思いますピース

【上体起こし】

 

 

【立ち幅跳び】

 

 

【ソフトボール投げ】

  

  

 5年生は、先日「体力向上エキスパート・ティーチャー」にご指導いただいた「投げ方」を生かして、できるだけ遠くに投げていました了解

【反復横跳び】

  

 

 

 明日は、4・6年生の計測です。頑張りましょうキラキラ

注意 避難訓練がありました。

 5月10日(金)に、今年度1回目の避難訓練を行いました注意

 今回は、教頭先生の校内放送で、緊急地震速報のCD音源を聴き、大きな地震を想定して、まず教室で机の下にもぐる避難方法を確認しました了解これは、子どもたちも慣れていて、スムーズに避難の姿勢になることができましたピース

 

 その後、給食室から火災が発生した想定で、校庭への避難をしました注意

  

  

星素早く校庭南のブランコ前に整列することができました。

 

星校長先生からは、1月1日の能登半島地震のこと、自分で判断して避難し「命を守る」行動をすることの話と、避難のポーズ「だんごむしのポーズ」と「サルのポーズ」の紹介がありました。

  

重要そして、宿題が出されましたが・・・皆さん、忘れずにできましたか?!

 

お知らせ家族で話し合っておくことが、とても大切です。家にいるとき、通学中、一人でいるときにも、安全に避難できるよう、「どこに にげるのか」「なにを もちだすのか」などについて、よく話し合っておきましょうグループ

汗・焦る プール掃除、頑張りました!

 5・6時間目に、6年生がプール掃除をしました汗・焦る水を抜いたプールは、とても汚れていて、このままでは水を入れても、入れる状態ではありませんでした我慢

   

 6年生が、汚れてもよい服に着替えて道具を準備し、仕事を分担し力を合わせて、掃除してくれましたひらめき

 プールには、いろいろな部分があって、たくさんの仕事がありました動物泳ぐところ(水槽)、階段になっているところ、プールサイド、水が流れる溝、シャワーコーナー、水道・・・など、仕事の仕方を考えながら、ある時は友達と知恵を出し合い、またある時は先生に相談しながら、掃除を進めていきましたひらめき

  

  

 

  

  

 

   

 

最後に、使った清掃用具をきれいに洗って汗・焦る干して片付けまでしっかり行う、立派な6年生です花丸

 

  子どもたちの下校後に、先生方も職員作業で最後の仕上げをしてくださったので、さらにきれいに整いましたよ了解

 プール開きの前に、先生方で研修をしてから、授業開始となりますキラキラ水着やタオル等の準備はできていますか。家の人に手伝っていただきながら、整えておきましょうお知らせ

グループ 代表委員会がありました。

 先週 5月2日(木)のロング昼休みに、多目的室で今年度第1回目の代表委員会がありました了解今回は、「1年生を迎える会の室内ゲームをしぼろう」という議題で話し合いましたひらめき大宮北小では、各学級から代表2名と、各委員会の委員長が参加して行いますグループ

 

星児童会 計画委員会の皆さんが、各学級からの意見を整理して、ホワイトボードに掲示しておいてくれ、計画委員さんを中心に話合いを進めていきました。 

  

  

1ツ星初めて参加する4年生も、しっかりと意見を述べていました了解

  

1ツ星途中で、近くの人と話し合う時間もあり、積極的に意見を出し合っていましたピース

  

1ツ星少し意見がしぼられ、また賛成や反対の意見を述べ合っていきましたひらめき

  

 星最後に、児童会担当の先生3名からの話を聴きました。

  

「話合いのめあて」に沿って一生懸命考え、話し合う姿が、とても輝いていましたキラキラ

こうして、一つのことをみんなで考え、いろいろな意見を出し合い、創り上げていくことは、とても大切ですねにっこり今回の話合いをもとに、さらに準備を進めていってくださいね喜ぶ・デレきっと、心のこもった「1年生を迎える会」になると思いますハート

 

雨 GW明けの朝

 連休は、ゆっくりリラックスして過ごすことができましたか?!

 ゴールデンウィーク明けは、雨ふりの朝を迎えましたが雨子どもたちの元気な声が学校に戻ってきましたにっこり

  

 

 1年生も、上手に傘をまとめることができるようになってきました了解くるっと回して…もう1度回して…また押さえて回して…何回もやり直して、やっと束ねることができて、うれしそうに にこっと笑顔を見せる子もいて、朝からちょこっと「達成感」を味わえましたねピース

 今日の雨は、長靴がちょうどよい感じでしたね動物靴下が濡れて、ランドセルに入っている替えの靴下に履き替える子もいましたよ花丸

 夏のように暑い日があったと思ったら、急に気温が下がる日もあって、不安定な気候です戸惑う・えっ体調を整えながら、学校生活のリズムに戻していきましょう笑う

花丸 毎朝の活動

 大宮北小では、毎朝高学年の児童が当番で、国旗掲揚をしてくれています花丸

 今朝は特に風が強く吹いていたので急ぎ

「ひもが飛ばされないように、しっかり括り付けるようにお願いしますね」

と声を掛けると、

「はい」と明るく返事をして、近くにいる友達も協力していました了解

 五月晴れ晴れの青空に国旗がたなびき、とても気持ちよさそうです昼今日 1日頑張ると、明日からは4連休ですにっこりゴールデンウィーク中も、健康と安全に気を付けて、元気に過ごしてくださいね~お知らせ

グループ 第1回 学校運営協議会

 午後に、今年度第1回目の学校運営協議会を開催しましたグループ本日の主な内容についてご紹介しますキラキラ

 

星委嘱状交付

星自己紹介

星学校運営協議会制度の説明

星学校運営協議会の予定

星正副会長選出

 

 

星教室訪問(授業参観)

  

  

  

  

 

1ツ星教室訪問(授業参観)についての意見交換

ここからは、会長さんによる進行で・・・

星学校経営方針の説明と質疑応答・意見交換

 1ツ星学校経営方針についてご承認いただきました。

 

星学校における教育活動の紹介

1ツ星本校教職員の紹介

1ツ星年間行事計画

1ツ星令和6年度学校配当予算について

1ツ星校内教育支援センターについて

1ツ星質疑応答・意見交換

 

星その他・事務連絡

 

でした。委員の皆様からは、たくさんのご意見やご質問をいただき、有意義な協議をすることができましたキラキラ委員の皆様、大変ありがとうございましたお辞儀

 議事録につきましては、後日、このHPにも掲載いたします鉛筆ノート・レポート地域の皆様あっての大宮北小です学校これからも、子どもたちを中心にして、学校のよさを活かしながら課題の解決にあたれるよう、一緒に考えていただきながら、よりよい学校経営を進めていきたいと思います。これからも、どうぞよろしくお願いいたしますひらめき

 

にっこり 休み時間は、校庭いっぱいに

 朝からピカピカによく晴れ晴れ気持ちのよい1日ですにっこり業間の休み時間には、校庭いっぱいに広がって遊んでいますひらめき

   

  

 昨日よりも気温が10℃ぐらい上がる予報です戸惑う・えっ水分補給をしながら汗・焦る健康管理に気を付けて、元気に過ごしましょう注意

 休み時間には、思いっきり体を動かして発散し、その後はまた、集中して学習に取り組む大北っ子たちです了解

グループ PTA総会、学年懇談会、お世話になりました。

 昨日は、授業参観の後、体育館での「PTA総会」そして「学年懇談会」にご参加いただき、ありがとうございましたグループ

 PTA総会については、会則のとおり、会員総数3分の1以上の出席を満たし、総会の成立でき、議事に従い全ての議案について「承認」がいただけましたので、この場をお借りしてご報告させていただきます。ご参加、ご承認、ありがとうございましたグループこれからも、PTA活動、アシストネット児童支援等へのご理解とご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀

 

 PTA学年委員選出と懇談会の様子をご紹介しますにっこり大変お世話になりましたお辞儀

【学年委員選出の様子】

 

 

【学年懇談会の様子】順不同です。

  

  

  

 

【1・2・3年生の子ども預かり 多目的室の様子】

 

 

グループ 5時間目 授業参観の様子です。

 5時間目 授業参観に、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきまして、ありがとうございますにっこりまた、足もとの悪い中、徒歩でのご来校にご協力いただき、感謝いたしますお辞儀子どもたちの頑張っている姿、学級の様子などを感じていただけたと思いますひらめきどうぞ、家で今日の様子について話題にしていただき、今後の励みになると嬉しく思いますキラキラ

【1年生】生活「たねをまこう」

  

 

【2年生】国語「ふきのとう」

   

 

【3年生】算数「かけ算のきまり」

   

 

【4年生】国語「なりきって書こう」

   

 

【5年生】国語「名前を使って、自己しょうかい」

   

 

 

【6年生】国語「漢字の形と音・意味」

   

 

【のびのび学級】国語「しってほしい!」

 

【いきいき学級】国語「名前を使って、自己しょうかい」

 

 

【いろどり教室】学活「気持ちと上手につきあおう」

 

 どのクラスも、いきいきと学ぶ子どもたちの姿から、私たちもエネルギーを分けてもらっている気がしますハートこれからも、学ぶ意欲を高める授業を工夫していきます会議・研修

お知らせ 今日は授業参観日です。

 あいにく、今日は1日雨の予報ですが、5時間目の授業を参観いただきます。楽しみにしている子も多いので、保護者の皆様、どうぞお気を付けてご来校くださいお知らせ既にお知らせのとおり、本校では、緊急な場合を除き、登下校や校庭での活動をする『子どもたちの安全を確保するため、自転車や徒歩でのご来校』をお願いしておりますので、ご協力ください重要

 その後、PTA総会、学年懇談会もあります。どうぞご参加ください。

 

 授業とともに、廊下や階段等の掲示物からも、子どもたちの目標や頑張った姿が感じられると思いますので、どうぞご覧くださいお知らせ