学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

児童会委員会&今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、晴れていたものの、やや肌寒さを感じる中での登校でした。

 6校時には、5・6年生で組織する児童会委員会の第1回活動を実施しました。

 今年度は、飼育委員会を環境委員会に代替えして、10の委員会を編成して活動することになりました。

 

<今日の給食> コッペパン・とちおとめジャム・牛乳・白身魚のマヨネーズ焼き・イタリアンサラダ・ミネストローネ

<学校の生き物たち紹介> 玄関前の花壇では、ひっそりとムスカリが花を咲かせています。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、昨日と打って変わり、春の青空が広がる下での登校でした。

<今日の給食> ご飯・手作りじゃこふりかけ・牛乳・野菜豆腐ナゲット・肉じゃが

<学校の生き物たち紹介> 桜に負けじと、ドウダンツツジが満開の花を咲かせています。

 

今日の給食&学校の生き物たち紹介。

 今朝は、雨が降る中、2年生以上の班での登校でした。

<今日の給食> ご飯(ビビンバ丼)・牛乳・ビビンバ丼の具・ナムル・豆腐とえのきのスープ

 

<学校の生き物たち紹介> 雨が降る前(昨日)に撮り残しておいて桜風景

      

 

 

令和6年度 第1学期始業式

             令和6年度のスタート

 4月8日(月)の1校時にオンラインで第1学期始業式を行いました。いよいよ児童535名(1年生80名は明日入学)、教職員44名で、令和6年度の学校生活が始まります。1学年進級した児童の目はやる気と喜びでみんな輝いていました。学校長からは、学校のシンボルツリーであるエノキに因んで、「笑顔で、元気な、光り輝く子どもでいてほしいこと」「のびのびと学び、自分のよさを香らせる子どもであってほしいこと」「希望に向かって支え合い、頑張り抜く子どもになってほしいこと」の3つの話がありました。この1年間で一人一人が成長し、お互いに喜び合える一年にしましょう。保護者の皆様、地域の皆様、本年度もご支援とご協力をお願いいたします。

   

 

令和6年度 新任式 ~ 新しい13名の先生の紹介 ~

                         ~ 新しい13名の先生の紹介  どうぞよろしくお願いします! ~
 4月8日(月)、春休みが明け、小雨混じりの中、2年生以上の児童が元気いっぱい登校してきました。いよいよ令和6年度の学校生活が始まりました。まず始めに新しく本校に着任した先生方を紹介する新任式をオンラインで行いました。どんな先生方なのかと児童の目は輝き、興味津々にあいさつを聞いていました。早く顔や名前を覚えて、勉強や運動をいっぱい教えてもらいましょう。