学校ニュース

笑う 5年生がミシンの学習に入りました。

 5年生の家庭科で、3学期は「ミシンにトライ! 手作りで楽しい生活」の学習に入りました。この単元では、ミシンの使い方を習得して、生活に役立つ物を製作します。

 今日は、一つ一つ確認しながら、
1 ミシンを準備する
2 空ぬいをする
3 下糸を巻く
4 下糸を入れる
5 上糸をかける
6 下糸を引き出す
という、ミシンの使い方の基本を学びました。

   
 ミシンを使うのは、『初めて』という子も多いのですが、アシストネットのボランティアの方々に教えていただきながら、みんな楽しそうに、でもちょっぴり緊張して、練習していました。
 次回は、練習布を使って、いよいよ直線縫いをしてみます。頑張っていきましょう。
 

 子どもたちのご家族の皆様、地域の皆様、ご都合がつきましたら、子どもたちのミシン学習の様子をご覧になりながら、アドバイスをお願いいたします。ボランティアの方々をまだまだ募集しています。西方小5年生まで、ご連絡いただけるとうれしいです。ご協力をお待ちしています。