学校ニュース

学校ニュース

参議院特別体験プログラム

1月21日(火)に6年生が国会と東京スカイツリーの見学に行きました。国会見学では,参議院特別体験プログラムに参加しました。このプログラムは,子どもたちが,委員会・本会議での法案審議をロールプレイ形式で模擬体験し,国会についての理解を深める参加型プログラムです。委員会での委員長役になった本校の児童は,立派に進行役を務め,大役を果たしました。参議院を見学後,東京スカイツリーを見学しました。

1年生がお兄さんお姉さんに!

1月16日〈木)に来年度入学予定のおおみや幼稚園,ひがしのもり保育園のお友達が国府南小の1年生の授業を参観しました。そして,1年生が用意したお店屋さんで買い物ごっごをしました。1年生も年下のお友達を迎えてちょっぴりお兄さん,お姉さんになったようです。

コミュニケーション作戦とうちどくリレー

学校だよりの12月号で「取り組もう!我が家のコミュニケーション作戦」についてお願いしましたがその後の取組状況はいかがですか。また,学校だより1月号では,「うちどくりれー」についてお願いしました。ぜひ,「うちどくリレー」をきっかけに親子での読書や親子での会話の時間を増やしていただけると幸いです。
家庭での取組.pdf

第3学期始業式

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(以下,始業式のあいさつの要旨)
・3学期は,学年のまとめの学期です。しっかりいろいろなことを身につけて次の学年に進めるよう頑張りましょう。1~5年生の授業日数は51日,6年生は48日ととても短い学期です。毎日,毎日を大切にしてください。そして,1学期に決めた目標が達成できるよう頑張ってください。
・6年生は下級生に国府南小学校の伝統をしっかり引き継いでください。下級生は,6年生からしっかり伝統を受け継いでください。そこで,国府南魂について一人一人考えてほしいと思います。それぞれがイメージする国府南魂とは?そして,これからの学校の伝統となる国府南魂をみんなで作り上げていきましょう。今学期は,国府南魂を意識して生活してください。
・最後に「早寝・早起き・朝ご飯」と「手洗いうがい」を心がけて,欠席ゼロ130日を達成してほしいと思います。

クリスマス・マッチングゲーム

12月20日(金)のEXPOタイムで,マッチングゲームをやりました。初めにクリスマスソングに合わせてダンスを踊り,クリスマス気分を高めました。その後,1人1枚カードを持ってカードが一致する仲間を集めました。4人そろうと先生サンタさんの完成です。短時間のゲームですが,とても盛りあがりました。

カードをさがせ!

12月18日(水)の国府南っ子タイムで,計画委員会の企画による「カードをさがせ!」ゲームをしました。廊下や体育館に計画委員が隠したカードをなかよし班でさがしました。全部で20枚あるカードを見つけ,そこに書いてある文字を並べ替えて文章を作ります。どの班も時間内に全部のカードを見つけることができました。正解は「みんな なかよし たのしくあかるい こうみなみ」です。もちろん,全員正解でした。

中学生になるための心の準備運動

 12月11日(水)の5校時に、東陽中スクールカウンセラー 土沢先生に来ていただき、「中学生になるための心の準備運動」の授業を行いました。
 小規模校から大規模校の中学校に進学する子どもたちは、「友だちできるかな」「一人にならないかな」など、不安な気持ちでいっぱいです。そこで、「自分らしく、気持ちよく、まわりの人とかかわるにはどうしたらいいか」、紙芝居と土沢先生と担任によるロールプレイングをとおして教えていただきました。


ドラえもんの登場人物のような心の動きが自分にもあるよね。自分はどのタイプかな?
                   ドッカン(ジャイアン)     オロロ(のびた)      ネッチー(すねお)


自分らしく、気持ちよく、友だちとかかわるポイントは・・・・・・
① 自己紹介では失敗談や苦手なことも言ってみよう。友だちが親しみを感じるよ。
② 自分の思いを素直に伝えよう。
③ 失敗に気づいたら、魔法の言葉を上手に使おう。  「ごめんね」   「ありがとう」
④ 言葉だけでなく、態度でも心を伝えよう。
       「笑   顔」              「アイコンタクト」           「やさしいふるまい」

欠席ゼロ 100日目を達成しました

 12月13日(金)に欠席ゼロの日 100日目を達成しました。昨年度100日目になっったのは2月18日でしたので、1ヶ月以上も早く達成できたことになります。
 国府南っ子は、「よく食べ(給食)、よく遊び、よく学ぶ」を実践するから元気なんでしょうね。週末から寒さが厳しくなるようです。手洗いやうがいをよくし、休養を十分にとって、元気な体づくりをしていきましょう。

1,2年生が焼き芋と昔遊びで交流

11月22日(金)に1,2年生が焼き芋を行いました。事前に2年生が自分たちで育てたサツマイモを収穫しました。当日は,おうちの方が手伝いに来てくださり,イモを焼いている間に昔遊びを教えてもらいました。焼き上がったおイモはとってもおいしかったです。その後,おうちの方たちと一緒に給食を食べました。