学校ニュース

2022年11月の記事一覧

5年 単位量当たりの大きさ

5年生は、算数「単位量当たりの大きさ」の単元を学習しています。

「6畳の部屋に10人いる」のと「5畳の部屋に8人いる」のとではどちらがすいているのか?

5年生は、タブレットの図を使ったり、ノートに図を描いたり、計算したりとそれぞれの方法で答えを導き出しました。

その後、友達と自分の考えを比べ、新たな方法を知ることで単位量当たりの大きさについて考えが深まりました。

  

 

6年  「やまなし」

6年生は国語で宮沢賢治「やまなし」の学習を進めてきました。

今回は、題名について考えていきました。

「やまなし」という題名はふさわしいのか、自分だったらどんな題名にするのかという主題に関わる難問です。

「『カワセミ』の方がインパクトがある」、「『やまなし』は平和な感じが出ている」など、友達と話し合いながら宮沢賢治の伝えたかっただろうことに思いを寄せていきました。

 

 

 

平川幼稚園からプレゼント

毎年、平川幼稚園の園児たちが育てているパンジーを園長先生たちがプレゼントしに来てくれます。

今年も10/28にプランターにきれいに咲いたパンジーを持ってきてくれました。

園児からのかわいいお手紙付です。

昇降口に飾りますので、来校した際にご覧ください。

平川幼稚園の皆様、ありがとうございます。

2年 「お手紙」

2年生は、国語「お手紙」の音読発表をしました。

セリフを友達と分担して、みんなの前で読みました。

緊張してはいるものの、一生懸命伝えようとしていました。

また、登場人物の気持ちを言葉にのせるよう工夫して読んでいました。