学校ニュース

2022年11月の記事一覧

サツマイモ 収穫

先週は、全校児童で時間を分けて農園のサツマイモ収穫を行いました。

場所や手入れによって収穫量に違いがでたものの、どの学年も立派なサツマイモが採れました。

雑草や葉を取り除き、虫やミミズに驚きながら、土を掘っていきサツマイモを見つけた時の喜びは、食べ物をいただくということがことがどのようなことなのか、思いを深めることができたと思います。

収穫したサツマイモの一部は、栄養教諭の青木先生や本校調理員の皆さんの協力で後日給食の食材として利用する予定です。

  

 

 

PTA廃品回収

11/5にPTA活動として廃品回収を行いました。

コロナのため2年前からバザーができなくなりましたが、その年その年の本部役員さんのおかげで、様々な形で学校に協力をいただいてきました。

今年度の廃品回収は、児童の活動をより豊かにする活動費にあてるためや6年生に働く意義や楽しさを体験させる機会とするために、新たにPTA本部に企画していただいた活動です。

集めたのは、アルミ缶、新聞、雑誌、段ボール、牛乳パックです。

前日の授業参観に合わせて持ってきていただいた分と当日分を合わせて、大量に回収することができました。

PTA役員、PTA会員の皆様、ありがとうございました。

また、ボランティアとして参加してくれた6年生、ありがとう。

廃品回収で出た利益については後程お知らせし、教育活動のため有効に利用します。

  

 

 

 

4年 那須へ校外学習

4年生は、11/1に社会科見学として西岩崎頭首工や千本松牧場、那須野が原博物館に行きました。

先人の知恵や受け継がれる思いについて、展示物を見たり話を聞いたりして学ぶとともに、もっこ担ぎやバター作りなどの体験を通して、楽しみながら学習を深めることができました。

  

 

 

授業参観

11/4の授業参観には、たくさんの保護者の方に来校いただき、ありがとうございました。

密を避けるため、1・3時間目に分けての参観とさせていただきましたが、こちらにもご協力いただきありがとうございます。

どのクラスも、子供たちはいつもより緊張していたようですが、お家の方に来てもらえることを楽しみにしていました。

今後も、保護者の方に来校していただく行事等がありますが、よろしくお願いします。

  

 

 

国府北秋まつり

11/2に児童集会「国府北秋まつり」を行いました。

縦割りの「まごころ班」で6つのミニゲームを楽しみながら、班の人のいいところを見つけてカードに書き「ステラ」を集めるという活動も同時に取り入れました。

この日のために準備を進めていた計画委員、班をまとめリードした6年生や5年生のおかげで心温まる素敵な集会になりました。

 

目指せ大物!さつまいもほり      大量ゲットdeさんまつり

 

 

にせものにご用心!ワクワクくり拾い 心もあったか まごころの秋ゲーム

 

 

走って拾って〇〇の秋ゲーム!     ふわふわ言葉コレクション

 

 

班の人のいいところを書いて投函    みんなのいいところがたくさん集まりました