学校ニュース

2019年11月の記事一覧

ナンキンハゼ祭(1年生)

11/6(水)、ナンキンハゼ祭が行われました。

1年生は、おおきなかぶの劇と歌の発表をしました。

初めてのナンキンハゼ祭を成功させようと、子どもたちは
お面や大きな家の絵を作ったり、セリフや動作を覚えたり
練習に励んできました。

本番当日、緊張気味の子どもたちでしたが、
「大きな声で、自信を持って、にこにこ笑顔で!」を合い言葉に
一生懸命頑張りました。
発表を終えた子どもたちは、ほっと安心していました。

  





あたたかい拍手とご声援、ありがとうございました。

シニアクラブの方との交流③

〇今回は、中荒井シニアクラブの方と3年生の交流でした。
〇ペタンクを教えていただきました。子ども達にはなじみの薄い競技ですが、シニアクラブの皆さんが優しく教えてくださいました。

〇子どもたちも楽しんで参加していました。準備、ご教示、ありがとうございました。

いよいよ明日!ナンキンハゼ祭

〇いよいよ明日はナンキンハゼ祭です。
〇今日最後の全体練習がありました。
↓全校合唱

↓計画委員の発表

↓学年の出入り

〇日頃の学習で「よりよい自分」になった姿を見てもらおうと、子どもたちも燃えています!

校外学習(那須方面)

延期となっていた那須方面への校外学習に行ってきました。

那須野が原博物館
 
     
支援ボランティア「石ぐら会」より2名のかたに那須疏水についての説明。
その後、「水運び」「モッコ担ぎ」を体験させていただきました。
石ぐら会のかたの話を真剣に聞いたり、昔の様子の模型を見たりして
多くのことが学べました。

 西岩崎頭首工にて。
 
気付いたこと、考えたことなどをメモしている子どもたち。
その奥には取入口がちらっと。
第1・3取入口を博物館で見ていましたが、実際の大きさを見て
とても驚いた様子でした。