学校ニュース

2019年11月の記事一覧

あいさつ運動

〇11月11日~15日はあいさつ週間でした。
〇中1・3年生も家中小であいさつの声かけをしてくれました。

↓あいさつ通りです

↓中学生が総括をしてくれました。

〇都賀中の皆さんから元気をもらいました!

避難訓練

〇11月12日(火)、避難訓練を行いました。
〇大きな地震が起き、緊急避難速報の音が聞こえたという想定で行いました。
↓体育館で体育の授業を行っていた1年生が、身を守るポーズをとっています。

〇「自分の身は自分で守る」ことができるよう指導しています。

保和のせせらぎ⑩

〇今日は、朝、雨が降っていましたが、晴れ間も見られました。すると、西の空に虹が!!

〇子どもたちの登校を迎えるようでした。
〇最近は朝晩の寒さを感じるようになってきました。保和のせせらぎにも秋が訪れています。

〇ナンキンハゼの葉も赤く色づいてきました。

校外学習(つがスポーツ公園)

11/8(金)に1年生は秋を探しに、つがスポーツ公園へ行きました。

天気にも恵まれ、快晴のなか歩いて向かいました。


道中にも、烏瓜や柿など、様々な秋がありました。


つがスポーツ公園では、どんぐりや大きな枯れ葉、トノサマバッタなど
秋を感じさせる生き物がたくさん見つかりました。
 

「こっちにあるよ!」「このどんぐり、あげるよ!」といった
友達と交流する姿も、たくさん見られました。