学校ニュース

学校ニュース

3月22日(木)修了式を行いました。今年度のご支援・ご協力に感謝申し上げます!

 3月22日(木)、修了式を実施しました。修了式に先立ち、各種表彰状の授与を行いました。修了式では、校長式辞に続いて、各学年の代表者による進級にあたっての抱負が述べられました。

 保護者の皆様、地域の皆様には、今年度も本校教育活動への多大なるご支援・ご協力を賜りましたこと、深く感謝申し上げます。

3月18日(月) 最後のご指導


 今年度、初任者指導教員として、週に2日、当該教員への指導を担当してくださった先生が、本日をもって本校での勤務を終えました。先生は、本校を含む中学校で、長らく国語科教員として教鞭をとられ、4年前に市内中学校の校長先生を退職された後、市内外の中学校で初任者指導教員として後進の指導にあたられていました。1年間、一方ならぬお世話になりましたことに、深く感謝申し上げます。

3月13日(水) PTA本部役員会が開催されました!

 3月13日(水)、PTA本部役員会が開催され、次年度のPTA組織や総会資料について検討いたしました。
 会議終了後、今年度末をもって本校PTA本部役員を退任される3名の役員さんに、他の役員さんから花束が贈られました(退任される3名のうち1名の方が都合で会議途中でお帰りになりましたので、後ほど贈呈されるとのことです)。これまでのご尽力に、心より感謝申し上げます。

3月13日(水) 1・2年生が卒業式を振り返り、進級にあたっての準備を始めました


 3月13日(水)、3年生が卒業し、進級まであと2週間程となった 1・2年生が、これから上級生としてあるべき自分について考える集会を行いました。
 まず、1・2年生全員に対し、第3学年主任から卒業式の準備や式への協力に対するお礼が述べられ、その後、各学年ごとに分かれて、自分自身について考える時間を設けました。

3月11日(月) 卒業式 ~宝物の巣立ち~ その①

  感染症が世界規模で大きな影響を与えてきたこの数年間、当たり前の日常が多くの人の努力と善意に支えられていることを私たちは学んできました。本校教育活動だけを考えても、保護者の方々、学校運営協議会や同窓会の皆様、各自治会の皆様、民生委員・児童委員様、読み聞かせや俳句指導等ボランティアの皆様、寄附・寄贈のご厚情を賜りました方々、生徒の職場体験にご協力いただいた各事業所様、生徒の学習・健康安全・徳育等にご支援いただいた各種団体・関係機関の皆様、連携して教育活動を推進する小学校や高校等の先生方など、多くの方々が本校の日常を支えてくださっていることに、心から敬意と感謝の念を抱いています。
 3月11日(月)、3年生79名が本校を卒業していきました。巣立つ子どもたちの未来が幸多きものであることをご祈念申し上げますととともに、これまで子どもたちへのご支援を賜りました全ての皆様に、心から御礼申し上げます。

3月8日(金) 卒業までのカウントダウン…残り1日、卒業式を残すのみとなりました

 3月8日(金)、3年生の卒業まであと1日、3月11日の卒業式を残すのみとなりました。
 この日は、8:20より3年生の同窓会入会式が行われました。お忙しい中お越しいただきました同窓会役員5名の皆様方には大変お世話になりました。その後、表彰式、卒業式予行、会場準備作業等が行われました。1・2年生は、お世話になった先輩方への感謝をこめて、熱心に環境整備に取り組みました。

3月7日(木) 卒業までのカウントダウン…残り2日となりました

 3月7日(木)、3年生の卒業まであと2日の登校日を残すのみとなりました。
 本日の午前中、3年生は卒業式の学年練習や学級活動を行い、1・2年生は卒業式に向けた会場準備・環境整備等を行いました。午後には、全学年で卒業式の練習を行いました。

3月4日(月) 卒業までのカウントダウン…残り5日となりました

 3月4日(月)、3年生の卒業まであと5日の登校日を残すのみとなりました。
 3月11日(月)の卒業式に向けて、1・2年生は歌の練習を武道場と多目的ホールで、3年生は入退場の練習を中心に体育館でそれぞれ行いました。

 卒業式は、3年生にとっては義務教育の全課程を修了する節目の式であり、1・2年生にとっては先輩方から本校の伝統を引き継ぐ、学校にとって最も大切で厳粛な行事です。現在、全校生徒と教職員が力を合わせて準備を進めています。

 

 

2月28日(水) 授業力向上に向けて(3学期 その③)

 本校では、教職員の授業力向上のために、定期的に校内研修会を行っています。
 2月28日の放課後、市教育委員会より研究指定を受けている道徳教育について、道徳教育推進教師が用意した資料をもとに、道徳科の授業について、今年度の取組の振り返りや、次年度に向けての準備について、話し合いを行いました。

2月26日(月)教職員による校内自主勉強会 やっています(今年度その④)

  本校では、教員としての資質向上に向け、様々な教育課題について、参加者同士が話し合いながら考えを深める勉強会を、若手教職員が中心となって放課後に開催しています。時には本校教員の知人も他校から参加するなど、和気藹々の中行われています。

2月9日(金)パラリンピック銅メダリスト の大谷桃子選手とオンラインでつながりました!

 本市では、様々な分野で活躍している方の話を聞く機会を通して、自らの生き方に生かそうとする態度の育成を図ることをねらいに、毎年市内の中学生を対象に、オンラインによる「グローバル教育講演会」を実施しています。
 今年度は、栃木市出身で、東京パラリンピック女子テニスダブルスの銅メダリストである大谷桃子選手を講師にお招きし、市内5校の中学生がオンラインでお話しをききました。本校では、1・3年生の生徒が参加しました。

2月7日(水) 小中一貫教育第4回合同研修会を開催しました!

栃木東中と栃木第三小は、小中一貫教育に取り組んでます。

 この日は、三小と東中の教職員が、本校で今年度4回目となる合同研修会を実施しました。教職員は「学習指導部会」「児童生徒指導部会」「養護・給食部会」の3部会5グループにわかれて、各部会の取組についての情報交換や今後の取組について話合いました。

 

2月6日(火) 最後の授業

 新採教諭の校外研修時に、今年度1・2年生の国語の授業を担当していただいた講師の先生が、本日をもって、本校での授業を終えました。先生は、長らく中学校の国語科教員として教鞭をとられ、その卓越した指導力から優秀教員として栃木県から表彰されたことがある国語指導のエキスパートです。1年間、大変お世話になりました。

2月2日(金) 栃三小であいさつ運動を実施しました!

 栃木東中と栃木第三小は、小中一貫教育に取り組んでます。

 この日は、小中学生が同じ活動を通して交流を深め、中学校生活への円滑な接続を図ることや、進んであいさつをする態度を育て、本地区や社会を明るくすること等をねらいに、本校生徒会役員と三小児童が一緒に、栃木第三小であいさつ運動を行いました。

 

 

2月2日(金) 第3回学校運営協議会が開催されました!


 2月2日(金)、第3回学校運営協議会が開催されました。
 始めに、過日実施した学校評価結果についてのご意見をいただいた後、本校職員から、今年度の各種教育活動、教職員の働き方改革の進捗、生徒の状況、次年度の予定等について説明を行いました。委員の皆様からは、本校の教育活動の改善に資する貴重なご意見をいただきました。今後の学校運営に生かすよう努めてまいります。お忙しい中ありがとうございました。

1月31日(水)第2学年立志記念スキー学習が終了しました!

 1泊2日で実施した2年生の立志記念宿泊学習が無事終了し、本日17:15に帰校しました。本宿泊学習に際し、保護者の皆様には様々なご協力とご理解を賜り、心から御礼申し上げます。お陰様で、大変有意義な2日間となりました。

※下の写真は帰校後の解散式等の様子です。

1月30日(火)2年生が立志記念スキー学習に出発しました!


 1泊2日の予定で日光湯元スキー場において行われる2年生の立志記念宿泊学習がいよいよ始まりました。本日7時30分に集合後、出発式を終え、下級生有志が見送る中、バス3台にて無事出発しました。参加者全員が有意義な時間を過ごすことを心から祈念しています。

1月24日(水)給食集会を行いました!

  この集会は、給食に携わる方々への感謝と、食べ物に対する意識を高めることをねらいに、毎年この時期に行っています。1月24日(金)午後、感染予防の観点からリモート方式で実施しました。配膳員さんに対する花束及び感謝の手紙の贈呈、給食が作られるVTR視聴、残量の状況、フードロスを減らすための呼びかけ、優秀標語の発表等について、2年生の給食委員がプレゼンテーションを行いました。

1月24日(水)第2学年立志記念スキー学習事前集会を行いました!

 1月24日(金)午後、来週の1月30日(火)・31日(水)に迫った宿泊学習の事前集会を実施しました。雪不足のため、当初予定していた1月18日(木)・19日(金)から延期して実施することとなり、生徒・保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけします。この節目の式で、生徒が、自分の将来に対する志と、これまで支えてくださったご家庭や周囲の方への感謝の念を改めて抱くことができるよう祈念しています。

1月17日(水) 授業力向上に向けて(3学期その①)

 1月17日(水)午後、本校の教員5名が栃木第三小学校を訪問し、5校時に行われた5年生の道徳科の授業研究会に参加しました。栃木第三小学校と本校は、令和5年度と6年度の2年間、栃木市教育委員会から「道徳教育推進研究校」の指定を受け、小中2校が連携しながら協力して研究を進めています。

1月12日(金)図書室の風景

 本校図書室の昼休みの風景です。1枚目の写真は、1枚目の写真は、東中の推薦図書である「東筍の100冊コーナー」です。「東筍の100冊」には、本市の名誉市民である山本有三先生ゆかりの本が置かれています。2枚目の写真は、本校の学校図書館事務員考案の、おみくじならぬ『よみくじ』を引いているところです。本校図書館で本を1度に2冊借りると、『よみくじ』をひくことができます。その日の運勢や、いろいろな「本の中のすてきな言葉」が書かれている『よみくじ』を、生徒たちは興味津々、楽しそうに読んでいました。Good idea!!

1月11日(木)PTA学年・常置・運営委員会が開催されました!

 1月11日(木)、PTA学年・常置・運営委員会が開催されました。各委員会・各支部ごとに話し合い、今年度の活動に対する反省や伝達事項等が報告されました。保護者の皆様には、本校教育活動へのご支援・ご協力につきまして、心から御礼申し上げます。

1月8日(月) 路傍の石作品コンクール表彰式で、本校生3名が表彰されました!

 1月8日(月)午後、栃木文化会館において「第26回 路傍の石作品コンクール表彰式」が行われました。本校からは、最優秀賞にあたる『市長賞』を3年生1名が、優秀賞を3年生2名が、いずれも【感想文の部】で受賞しました。入賞者38名が1名ずつ表彰状を授与された後、最優秀賞を受賞した本校生が、入賞者・保護者・来賓・主催者・報道関係者等を含め100名を超える中で、立派に感想文を朗読しました。大変おめでとうございます。

12月23日(土) 栃木県誕生150年記念「令和5年度栃木市中学生議会」に本校の2年生が参加しました!


 12月23日(金)午後、市内各中学校から1名ずつ生徒が参加し、栃木市議会議場において「令和5年度栃木市中学生議会」が開催されました。本校からは2年生の生徒が参加し、ふれあいバスの利用と蔵タクの利用について、質問をしました。事前によく研究し、自分の考えを堂々と述べる姿が見られました。Good job!

12月21日(木) 授業力向上に向けて(2学期その⑭)

 12月21日(木)午後、文教大学教授、栃木市教育委員会指導主事、市内中学校英語科教員4名が来校し、本校教員とALTによる3年生英語のチームティーチングの授業を参観されました。授業後には、参観者間で授業に対する協議を行い、授業者に指導助言をいただきました。

12月19日(火) 読み聞かせボランティアの皆様に、大変お世話になりました!

 本校では毎年、生徒の読書に対する興味・関心を高めるために、読み聞かせボランティアの方にご来校いただき、朝の読書の時間に、生徒への読み聞かせをお願いしています。今年度は、12月19日(火)に、9名の方にお越しいただき、各クラスごとに10分ほどの朗読をいただきました。
 当初、11月に実施を予定していましたが、インフルエンザ感染症拡大の影響で延期となっていました。実施にあたり、本校アシストネットコーディネーター様に多大なるご尽力をいただきました。コーディネーター様、並びにご協力いただいた読み聞かせボランティアの皆様に、厚く御礼申し上げます。

12月18日(月) 避難訓練(その③)を行いました!

 12月18日(月)午後、避難訓練を行いました。今回は、4月25日(火)の火災想定避難訓練、7月18日(火)の竜巻想定避難訓練に続く、今年度第3回目の避難訓練で、生徒への事前通告をせずに実施しました。当初、11月に今回の避難訓練を予定していましたが、インフルエンザ感染症拡大の影響で、2度に渡り延期となっていました。生徒は、これまでの訓練の成果を生かし、整然と避難することができました。多くの災害は、いつ発生するか事前にわかりません。日頃の備えがとても大切です。

12月11日(月) 新入生説明会を行いました。大変お世話になりました!

 12月11日(月)午後、来年度本校に入学する小学校6年生児童及びその保護者の方を対象に、入学説明会を行いました。生徒会役員による学校生活の説明、5グループに分かれての国・社・数・理・英の体験授業、保護者の方への集金や入学に際しての諸準備等の説明を順次実施しました。お忙しい中、多数の保護者の皆様及び小学校の先生方にご参会を賜り、大変お世話になりました。

12月8日(金) 6名のALTが来校し、コミュニケーション・チャレンジを行いました!

 栃木市では、市内全中学生を対象に、生徒が外国語指導助手の先生(ALT)と英語による1対1の面接機会を設定し、英語で自分の思いや考えを伝え合うことができるコミュニケーション能力の育成を目指しています。本校には、12月8日(金)に6名のALTが来校し、生徒たちは、各学年ごとに与えられたテーマについて、自分の考えを伝えようとしたり、きかれた質問に一生懸命答えようとしたりしていました。生徒の皆さん、Good job!

11月22日(水) 新しい生徒会役員の任命式が行われました!

 11月22日(水)の午後、新生徒会役員の任免式が、全生徒が参加し体育館で行われました。
 新役員へ任命書が渡された後、前役員の3年生5名から、退任にあたっての思いと新しい役員に対する期待の言葉が語られました。東中丸の舵取りをしてきた3年生の役員の皆さん、本当にご苦労様でした!そして、新役員の皆さん、東中文化の継承と、さらなる進化(新化)を期待しています!

11月15日(水) 新生徒会役員を選ぶ(その2)・・・全校生徒による投票が行われました!

 公開討論会に続き、全校生徒による生徒会役員選挙が行われました。各学年に設置された記載台や投票箱は、市の選挙管理委員会からお借りしてきた、実際の選挙で使用されるものです。生徒は皆、これからの東中の舵取りを任せるリーダーを真剣に考え投票していました。

11月15日(水)新生徒会役員を選ぶ(その1)・・・候補者による公開討論会が行われました!

 11月15日(水)午後、新生徒会役員を決めるため、1・2年生の役員候補者による公開討論会が、全校生徒立ち会いの中、体育館で行われました。3年生の現生徒会役員の進行の下、候補者は皆、真剣な面持ちで、今後の東中をよくするため、与えられたテーマについて自分の考えを熱く語りました。

11月10日(水) 保健室前壁面の風景

 本校の保健室前の壁面には、毎月、養護の教員による工夫を凝らした掲示物により、健康に関する情報をお知らせしています。現在は、飲み物に含まれる砂糖の量や、目の健康に関する掲示物が貼られています。保護者の皆様も本校をお越しの際は、是非ご覧ください。

11月7日(火) 小中一貫教育の取組<生徒編>

 11月7日(火)の午後、栃木東中ブロック校である栃木第三小学校の6年生と本校の3年生が、タブレットを使用して、それぞれの学校からのリモートにより、小学生の質問に中学生が答える活動を行いました。学習面や生活面、部活動や先輩・後輩の関係等、学校生活の多岐にわたる質問に、中学生が自分の体験や感想を交えて丁寧に答えていました。

 

令和5年度東中祭特集 『東中の軌跡・奇跡・キセキ ・・・ 東中生が創り、伝えてきたもの』その①

 本校の学校祭(東中祭)が初めて開催されたのは、45年前の昭和53年11月15日のことです。第1回東中祭では、教科等の展示・演劇・ダンス部の演技・コーラス部の合唱などが実施され、翌年の第2回東中祭では、『創造への旅立ち』のスローガンの下、英語暗唱・弁論発表・ダンス・演劇・教科等各種展示・全校合唱「小さな木の実」等が行われたとのことです。    
 今年度の東中祭は、『私たちはどう創るか』のスローガンの下、10月20日(金)と21日(土)に開催されました。奇しくも44年前の東中祭スローガンと今年度のスローガンの理念が共通していることに、本校が長きにわたり大切に継承してきた「生徒が主体的に校風づくりに取り組み、後輩たちへと伝えていく」という伝統の軌跡が、象徴的に表れていると考えています。

 当日の生徒の素晴らしい演技や作品、弾けるような笑顔や達成感溢れる表情、友達の演技に対する声援や称賛の拍手、そして生徒と教職員の活動をサポートしてくださる保護者やPTA役員の方々など、全てが素晴らしく、生徒・教職員・保護者の皆様が、天文学的確率のもと今年度本校で出会えた奇跡に心から感謝した2日間でした。

  一つのメロディーが当時の思い出を呼び起こしてくれることがあります。これから先、今年度の全校合唱曲「キセキ」を聴くたびに、東中生が輝いた2日間のキセキを、きっと思い出すことでしょう。

※「キセキ」は、GReeeeNの7枚目のシングル曲。2008年(今の中学3年生が生まれた平成20年度)に作られました。

10月27日(金)授業力向上にむけて(2学期その⑫)

10月27日(金)、栃木県教育委員会下都賀教育事務所学校支援課の先生と、栃木市教育委員会学校教育課の先生を指導者にお招きし、2年生の国語の研究授業を行いました。授業後には、授業者の本校教員等に対し指導者の先生方から指導助言をいただきました。

10月25日(水)授業力向上に向けて(2学期その⑪)

 10月25日(水)、栃木市教育委員会の指導主事をお招きし、1年生の「特別の教科道徳」の研究授業を行いました。授業後には、本校教職員と参観された栃木第三小学校の先生方を交えて授業研究会を行い、指導主事の先生から指導助言をいただきました。

 

10月16日(月)地域にお住まいの方から多大なるご寄附をいただきたました

 10月16日(月)地域にお住まいの方から、母校である本校の教育活動に役立てていただきたいと、教育支援金の多大なるご寄附をいただきました。また、本校に加え、栃木中央小学校といまいずみ保育園にも、同様のご寄付をされていらっしゃるとのことで、後日、市長から感謝状の贈呈があるとのことです。いただきましたご寄付は、子どもたちの教育活動に役立てさせていただきます。温かいお心遣いに、心から感謝申し上げます。

 

10月12日(木)本校生がボランティア活動を行い表彰状をいただきました

 10月12日(木)に、栃木第三小学校PTA会長様はじめ役員の皆様、及び同校の校長先生が本校を訪問し、9月9日(土)10日(日)の2日間、栃木第三小学校で開催されたイベント「キッズパーク」に、本校3年生12名が運営等のボラティア活動を行ったことに対して感謝状をいただきました。12名の皆さん、Good job !

10月12日(木) 東中祭に向けて

 10月20日(金)午後と21日(土)午前の2日間、東中祭(学校祭)が開催されます。すでに、係別打合せや、カテゴリー別の準備が始まっています。本日は、5校時目には体育館で全校合唱の練習を行い、6校時目にはカテゴリー別の準備を行いました。

10月4日(水) 授業力向上に向けて(2学期その⑧)

 本校は、今年度と次年度の2年間、栃木市教育委員会より「道徳教育推進研究校」の指定を受け、研究に取り組んでいます。その一貫として10月6日(金)午後、道徳の授業づくりに関する研修会を開催し、栃木市教育委員会の指導主事の先生に指導助言をいただきました。

10月4日(水) 第2回学校運営協議会が開催されました!


 10月4日(水)、「東筍の日・道徳の日」にあわせて、第2回学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会の委員の皆様7名が来校され、校長室で給食を試食された後、5校時目の道徳の授業を参観されました。
 その後、授業の感想やご意見をいただいた後、本校職員から本校生徒の現状や各種教育活動、教職員の働き方改革の進捗等について説明を行いました。委員の皆様からは、本校の教育活動の改善に資する貴重なご意見をいただきました。今後の学校運営に生かすよう努めてまいります。お忙しい中ありがとうございました。

 また、授業参観をいただきました保護者の皆様におかれましても、大変お世話になりました。

 

 

10月2日(月) 栃木市教育委員会教育委員の皆様が来校されました!


 10月2日(月)午前中、栃木市教育委員会の教育委員3名と事務局職員2名の計5名の皆様が来校され、本校の教育活動ご覧になりました。この訪問は、教育委員の皆様が、市内の小中学校を毎年8校程度訪問し、教育活動や教育環境を具体的に把握することで、市内小中学校の教育課題の解決や教育環境の改善に資することをねらいとしています。
 訪問された皆様からは、「生徒が前向きに学校生活を送っている様子であること」「生徒と教職員間で良好な関係が築かれ、安心して授業が行われていること」「東中のよき伝統が引き継がれている様子が見られること」等、たくさんのうれしいご意見をいただきました。

9月28日(木)3年生と保護者の方を対象に進路説明会を開催しました!

 9月28日(木)、3年生と保護者の方を対象に進路説明会を開催しました。進路決定に向け『①あきらめないこと(Never give up!) ②何かを始めるのに遅すぎることはないこと(Never too late!!)  ③受験は決して孤独な戦いではないこと。東中生の頑張りを保護者や教職員も応援していること(受験は団体戦!!!)』を生徒に伝えました。多くの生徒にとって自分の意思による進路選択は初めてのことで、悩みも多いことでしょう。しかし人生の岐路(わかれ道)において、自分の力で乗り越えようと努力した時間は、今後の人生で出会う試練を乗り切るための財産となるはずです。生徒・家庭・学校が十分に連携を図りながら、生徒を支えていきたいと考えています。

9月25日(月)下都賀地区中学校音楽祭開催。合唱部の歌声が心の琴線に触れました!

 9月25日(月)、とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)において下都賀地区中学校音楽祭が開催されました。本校からは選抜合唱部が参加し、10月23日(月)に宇都宮市文化会館で開催される県音楽祭中央祭に、見事出場することが決まりました。3年生30名が奏でる「二十億光年の孤独」のハーモニーの美しさと、心を一つにして歌う姿に、胸が一杯になるほどの感動を覚えました。当日の発表を心待ちにしています。

9月20日(水) 薬物乱用防止教室開催。『薬物ダメ、絶対 !!!』

 9月20日(水)、県内の多くの中学校で薬物乱用防止啓発公演を行っている「劇団三十六計」をお招きし、全校生徒で演劇を鑑賞しました。劇の冒頭では、団員が演じるコミカルな動作に笑顔も見られた生徒でしたが、中学生役の団員が喫煙をきっかけに禁止薬物により道を踏み外していく様子を、皆真剣な面持ちで鑑賞していました。大切な自分の人生は自分で守るため、生徒は「薬物ダメ、絶対」を改めて心に誓いました。

9月21日(木) 授業力向上に向けて(2学期その⑤)

 本校では、各教職員の授業力向上のために、教職員同士が積極的に授業を見せ合い、授業後に授業についての意見を述べ合っています。9月21日には本校教諭による1年生の道徳の授業を、本校教職員と宇都宮大学教職大学院生の約20名が参観し、授業後に研究会を行いました。

運動会で 東中生の 『勇気凜々(ゆうきりんりん)』 が輝きました!(その①)

 9月13日(水)に開催された運動会では、どの団も仲間を鼓舞し、一生懸命応援する姿が見られました。勝敗にかかわらず、それぞれが全力を尽くす姿は、今年度の運動会スローガンである『勇気凜々』(失敗を恐れず、勇敢に物事に立ち向かっていこうとする様子。3年生考案、美術部がスローガンの巨大絵を作製)にふさわしいものでした。東中生が運動会で見せた『勇気凜々』の姿に、たくさんの勇気と感動をもらいました。

 当日、栃木市長 大川秀子 様を始め、多くの地域の方々、保護者の皆様にご参観いただき、心より感謝申し上げます。

※このページ(その①)では、主に1年生の写真を掲載しています。

9月12日(火)・14日(木) 授業力向上に向けて(2学期 その③・その④)

 本校では、各教職員の授業力向上のために、教職員同士が積極的に授業を参観し合い、時間があるときに意見を述べています。9月12日には1年生の音楽の授業で、9月14日には3年生の国語の授業で、校内の教職員が参観する授業研究会を行いました。

本校野球部の先輩2名が、春の選抜甲子園大会出場記念品を寄贈してくださいました!

 中学校時代、本校野球部で活躍し、現在高校2年生の卒業生2名が、この度、第95回記念選抜高等学校野球大会(春の選抜甲子園)出場記念品を本校に届けてくださいました。寄贈していただいた2校の記念プレートは、現在校長室に飾らせていただいています。素敵な贈り物をありがとうございました!

9月13日(水)運動会を実施します!開会は8時より、保護者様受付は7時15分以降となります。

 日頃より本校教育活動へご理解とご協力を賜りありがとうございます。

 本日の運動会は8時に開会します。保護者様の受付は7時15分以降となります。受付前の入場・場所とりはご遠慮くださいますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

環境美化へのご尽力に深く感謝いたします!

 本校学校運営協議会の委員様と、栃木第三小学校技能員様のお二人が、先週から今週にかけて4回に渡り本校にお越しくださり、本校環境美化に多大なるご尽力を賜りました。
 本校技能員と一緒に、本校正門付近や中庭付近の植え込みや木の枝の剪定、雑草の除去等の作業を早朝より行ってくださり、見違えるほどきれいになりました。西側道路からの見通しのよさは驚くばかりです。お二人のお心遣いに心から感謝申し上げます。

 

 

 

9月6日(水)・8日(金) 授業力向上に向けて(2学期その①・その②)

 本校では、各教職員の授業力向上のために、教職員同士が積極的に授業を参観し合い、時間があるときに意見を述べています。9月6日には3年生の道徳の授業で、9月8日には1年生の社会の授業で、複数の教職員が参観する授業研究を行いました。