学校ニュース

学校の話題

平成28年度 大運動会、実施される!

  9月24日(土)、「 赤組白組 あつく戦い 協力し、全員燃えろ 運動会!」のスローガンのもと、運動会が行われました。
  徒競走や障害走では、真剣な表情で、最後まであきらめずにゴールを目指し頑張っていました。
  1・2年生の「玉入れ」、3・4年生の「タイフーン」、5・6年生の「騎馬戦」、全校で取り組んだ綱引きや赤白対抗リレーでは、みなさんの団結して頑張る姿に、応援する手に力が入りました。
  1・2年生の「ポケモンでゴー」、3・4年生の「ザ ワールド イズ アワーズ」、5・6年生の「静小ソーラン」では、みんなの心が一つになって 最高の表現ができました。そして、スローガンにありますように、1年生から6年生までそれぞれが、あつく戦い協力し、全員で頑張り抜いたすばらしい運動会となりました。        運営にあたりましては、PTAの皆様、地域のボランティアの皆様にご尽力いただき、誠にありがとうございました。


   
  運動会 成功祈願 応援       1年生 徒競走        3年生 徒競走  

    
    5年生 障害走          1・2年生 玉入れ                        3・4年生 タイフーン

    
    5・6年生 騎馬戦       全校綱引き           1・2年生 ダンス     

   
       3・4年生 ダンス            5・6年生 静小ソーラン 瞬間ピラミッド

   
      午後の応援合戦       PTA大玉送り     地域の方も参加しての岩舟音頭 
     
 
   

運動会の成功めざして、頑張っています。

  今週は、9月24日 (土) に 実施される運動会に向けて、練習と準備に一生懸命取り組んだ1週間となりました。
  低・中・高学年の団体種目やダンスなどの表現種目の練習はもちろん、応援合戦や全校綱引き練習なども実施され、
運動会ムードは、日に日に盛り上がっています。
  あと1週間、「 赤組 白組 あつく戦い 協力し 全員燃えろ 運動会! 」のスローガンのもと、運動会での成功を目指し
て、子どもたちも教職員も頑張ります。
  なお、学校でもけがの予防には十分配慮しながら行いますが、ご家庭でも子どもたちの体調管理に引き続きご協力を
お願いします。

   
    1・2年 玉入れ練習            3・4年ダンス練習             5・6年 静小ソーラン特訓

   
             応援合戦練習 ・ 応援団の頑張り          全児童 心を一つに「頑張るぞ!」

   
      全校綱引き            綱引きお助けに走る5・6年生          岩舟音頭の練習

田んぼ大好き3年生⑤ 稲刈り!

  9月15日(木)、待望の稲刈りをしました。
  のこぎり鎌で稲を刈るときの感触を楽しみながら、最後まで一生懸命作業に取り組みました。永島さんから、「稲は捨てるところがないんだよ。」と教わると、
「すごい!」「また育ててみたい!」とキラキラした声が、子ども達からたくさん聞こえました。みんなで作ったお米で、おにぎりを作るのが楽しみです!
  田んぼの先生、永島さん、ありがとうございました。
     
    永島さんより作業説明            稲刈りスタート                 黙々と作業 

   
     稲刈り作業 ・ 順調             稲刈り楽しい!             脱穀機による作業も見学!       

静寿会の皆様による2回目の奉仕活動、学校がきれいに!

  9月15日(木)、静寿会の皆様による、今年度2回目の「社会奉仕の日」 学校ボランティア活動が行われました。
  14名の皆様が学校に来てくださり、8時に作業を開始すると、校庭南側フェンス周辺の生垣や樹木、駐車場付近の植え込みの樹木や下草、花壇の草が見る見るうちにきれいになりました。
  静寿会の皆様、本当にありがとうございました。

   

   

運動会練習 本格的に始まる!

  校内水泳記録会、岩舟地区音楽発表会が終了し、運動会の練習が本格的に始まりました。
  「 赤組 白組 あつく戦い 協力し 全員燃えろ 運動会! 」のスローガンのもと、今年度の運動会は、9月24日(土)に実施されます。
  本日 ・ 9月9日(金)は、各学年とも授業での練習はもちろん、朝は開会式の練習、2時間目の休み時間は応援合戦の練習、昼休みは赤白対抗リレーの練習と、児童によってはフル回転で練習しています。運動会での成功を目指して、子どもたちも教職員も頑張っています。
  なお、熱中症予防については、学校でも十分配慮しながら行いますが、「 早寝、早起き、朝ご飯 」、ご家庭でも子どもたちの体調管理にご協力をお願いします。

   
    1・2年生 ダンス練習            3・4年生 ダンス練習          開会式・入場練習

   
      応援合戦練習          赤白対抗リレー  スタート練習          バトンもしっかりと        

岩舟地区音楽発表会

  9月7日(水)、岩舟地区音楽発表会がコスモスホールで行われました。
 
  6年生は合唱の部で、4年生から6年生で構成される音楽部は合奏の部で発表しました。
  6年生の合唱「U&I」では、友情の大切さを伝える歌詞をきれいな歌声にのせて歌いきりました。音楽部の合奏「フックトオン日本民謡」では、アコーディオンのメロディーを中心に日本民謡独特のリズムを巧みに演奏することができました。練習の成果を十分に発揮でき、子どもたちも満足そうな顔で会を終えることができました。
 会の参加に当たっては、楽器運びや子どもたちの送迎など、保護者の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
   

  6年生による 合唱 「 U & I 」              音楽部による合奏 「 フックトオン 日本民謡 」             
     

みんなで歌おう音楽集会

  9月7日(水)、始業前の「さわやかタイム」の時間を使って全校児童による音楽集会を行いました。
 今回は、本日行われた岩舟地区音楽発表会のリハーサルも兼ねて、音楽部の合奏と6年生の合唱の発表でした。1学期からコツコツと練習を重ねてきたこともあり、大変立派な態度で発表することができました。
 集会の最後には全校児童で「ちいさな世界」を歌いました。静和っ子らしい元気な歌声で歌い、さわやかな朝を過ごすことができました。

     6年生の合唱                音楽部の合奏           最後はみんなで元気よく合唱
    

各学年・水泳記録会実施される!

  9月5日(月)6日(火)、各学年ごとに水泳記録会が行われました。
  1・2年生は、6m・10m・15mのビート板バタ足やバタ足、15m自由形、25m自由形など、3・4年生は、15mのビート板バタ足や自由形、25mの自由形や平泳ぎなど、5・6年生は、25m・50mの自由形や平泳ぎ、背泳ぎや100m個人メドレーなどと、発達段階や泳力により、各自、自分の目標を決めていろいろな種目に挑戦しました。
  1学期の授業や夏休みのプールでの練習の成果を発揮し、頑張ることができました。

   
  低学年  ビート板バタ足            15m自由形                25m自由形

   
  中学年  15mバタ足             25m自由形                  50m自由形  

   
  高学年  25m背泳ぎスタート       100m個人メドレー            6年生 ・ 最後の自由時間

田んぼ大好き3年生④

 9月6日、約2ヶ月ぶりに、田んぼに出かけました。夏休みの間に稲がぐんぐんと育ち、緑色だった苗が、きれいな金色に変わってきています。また、穂もたくさん実り、「こんなにお米ができてる!」「数えきれないよ!」と、子どもたちはとても喜んでいました。来週には、稲刈りができそうです!
   

PTA奉仕作業、お世話になりました!

  9月3日(土)、PTA奉仕作業を行いました。
  2学期もスタートし、運動会の練習も始まります。美しく安全・安心な環境づくりということで、本部役員、PTA整備部、自治会部を中心に計画・準備をしていただきました。
  当日は、ほとんどの保護者と多くの子どもたちが参加し、暑さにめげることなく、子どもと保護者と職員がひとつになって、外フェンス沿いの草とり、門扉やフェンスのペンキ塗り、廊下や体育館の窓ふき、トイレや洗面台、職員玄関など、いろいろなところを一生懸命きれいにすることができました。本当にありがとうございました。

   
      集合の様子              北舎北側フェンス沿いの除草      西側フェンス沿いの除草

   
 
  藤棚の藤や周辺の植木の剪定     駐車場南フェンスのペンキ塗り       正門の門扉のペンキ塗り

    
     東門ペンキのペンキ塗り          玄関階段清掃              廊下の窓の清掃

   
    トイレ入り口や流しの清掃             トイレ清掃         1階プレイルーム西側プラザの清掃

    
    家庭科調理室清掃              体育館の窓ふき            草の片付けもしっかりと              

2学期スタート!元気な笑顔が戻ってきました。

  9月1日(木)、第2学期がスタートし、学校には子どもたちの明るく元気な笑顔が戻ってきました。
  始業式では、校長先生より、「2学期、各自目標を決め なりたい自分をめざして努力し、心の金メダルをたくさん取ってください。」というお話がありました。その後、1年生と4年生の代表児童により、2学期のめあての作文発表がありました。
  始業式に続いて、育児休暇から本校に戻ってこられました 吉田 理徳子 教諭 の紹介がありました。吉田先生は、本校勤務、13年目のベテランの先生で、明るく責任感が強く、とても優しい先生です。よろしくお願いします。
  その後、9月1日 「 防災の日 」 ということで、教頭先生から、突然の災害、特に地震から身を守る方法、安全な避難行動についてのお話がありました。子どもたちは、状況を考えながらテキパキと行動することができました。
  2学期も、「安全・安心な学校、そして、児童が元気で明るく活気に満ちた学校」づくりを目指し、保護者や地域と連携しながらしっかりと取り組んでいきます。よろしくお願いします。

   
   始業式 ・ 校長先生のお話           1年生代表作文発表          4年生代表作文発表

   
   吉田理徳子 先生の自己紹介                   教頭先生の防災教育         地震発生時の避難行動

音楽部、夏休みも練習頑張る!

  8月29日(月)、音楽部8回目の夏休み練習会が行われました。
  9月7日(水)の岩舟地区小中学校音楽発表会に向けて、体育館にて暑さに負けずに頑張って練習を続けてきました。
今年度の演奏曲名は、「フック ト オン 日本民謡」です。発表会での演奏が楽しみです。

   

6年生によるプール清掃に感謝!

  8月25日(木)、2学期の水泳指導に向けて、6年生がプール掃除を行いました。
  9月前半には、各学年ごとに、水泳記録会が行われます。きれいになったプールで、夏休みの水泳練習を含めた今年度の努力の成果を確認できるのも、6年生の頑張りによることに感謝します。ありがとうございました。

   

6年生 学校へ泊まろう

 8月5日(金)から6日(土)の朝にかけて、6年生が学校に泊まる行事、「学校へ泊まろう」が行われました。
 合唱練習、プールサイドでのすいか割りや射的、学習会、みんなで輪になって食べた唐揚げ弁当、夜の学校を巡る肝試し、急いで食べて頭がキーンとなったかき氷などなど、楽しい企画が盛りだくさんの充実した内容でした。
 準備や運営に当たっては、PTA役員を中心とした保護者の皆様に多大なるご協力をいただきました。ありがとうございました。
 子どもたちにとって小学校生活最後の夏休みに、最高の想い出ができました。

    
   合唱練習でスタート           岩舟地区音楽発表会に向けて      的をよ~く狙って!!(射的)

   
   割る!その瞬間。(スイカ割り)       楽しいプールの自由時間        集中して、学習会 
 

    
     おいしい唐揚げ弁当          これからこわ~い肝試しに・・・    肝試しのあとははみんな一緒に

夏休み、水泳頑張っています!

   夏休み、1週間が過ぎようとしています。
  7月26日(火)、27(水)、学校での水泳指導が始まりました。
  未だに梅雨明け宣言もないままで、水泳にはやや涼しい日が続いていますが、子どもたちは自分の目標に向かって、元気いっぱい頑張っています。この後も、それぞれの目標に向かって積極的に頑張ってください。

     
 (コース別) どんどん泳ぎ泳力アップ      ビート板を利用して        どのコースも自分の目標に向かって                      

     
     クロールの息継ぎ指導         1・2年生も、低学年用プールで       自分の目標に向かって              

きれいな歌声を響かせて・・・ 6年合唱練習

 9月の岩舟地区音楽祭に向けて、6年生の合唱練習が熱を帯びてきました。
 「口を縦に大きくあける」、「足は肩幅に開く」などの点に気を付けながら歌い、よりきれいな合唱を目指して一生懸命練習に励んでいます。
 一つのものに全員で協力して取り組むことを通して、友達との絆を強めるとともに、人としてたくましく成長していってほしいです。
  
     

学校保健委員会、実施される!

  7月21日(木)午後、夏季休業中の研修1回目として、学校保健委員会が行われました。
  テーマは、「学校感染症の予防について」です。本校において、昨年度、インフルエンザやおたふく風邪が流行したことを受けて設定しました。
  養護教諭の過去5年間の本校での流行状況報告・問題提起、児童保健委員代表のハンカチ・ティッシュ調査結果報告の後、学校医・橋本義孝先生の講話がありました。その後、PTA研修部(保護者)や保健委員(児童代表)、教職員による班別協議・発表会を行いました。
  本日の研修を受けて、2学期以降、感染症の予防に学校体制で取り組まなければと思います。
  学校医・橋本義孝先生、PTA研修部代表、児童保健委員代表の皆さん、本日はお世話になりました。

   
       
    保健委員・調査報告            学校医・橋本義孝先生の講話        意見交換・保護者代表

     
    予防について協議             児童代表・予防法の発表          保護者代表・予防法の発表

第一学期、終業式実施!

  7月20日(水)、第一学期終業式が行われました。
  校長先生のお話の後、2年生と5年生の代表児童による「1学期を振り返って」と題した作文発表がありました。 また、終業式終了後は、児童指導主任による夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
  明日からは、夏休みとなります。終業式でもお話しましたが、けがや病気、そして交通事故に気を付けて、暑さに負けず健康で楽しい夏休みになることを願っています。そして、子どもたちには、「勉強、運動、プール、宿題、お手伝い、習い事…。」いろいろなことに積極的にチャレンジしてほしいと思います。保護者の皆さん、1学期、お世話になりました。
 
   

     
    

心肺蘇生法研修会実施される!

  7月14日(木)放課後、本校教職員を対象に、心肺蘇生法及びAEDの研修会を行いました。
  栃木消防署 ・岩舟分署から7名の方が来てくださり、実習用の人形を使って心肺蘇生法のポイントやAEDの操作方法を分かりやすく説明してくださいました。その後、本校職員が、岩舟分署の方々からご指導を受けながら、意欲的に研修を行いました。
  基本的には、今回の研修で学んだことを使うことがないように、プール使用のきまりを徹底しながら安全第一で指導を行うことが重要ですが、万が一の時には、本日の研修を生かして、正しい処置がスムーズにできるように、今後も定期的に訓練していかなければと思います。

     


 

授業力向上を目指した自主的な公開授業行われる!

  7月14日(木)4校時、1年生・算数「たしざん」の単元で、自主的な公開授業(見せ合う授業)が行われました。
  お互いに授業を見せ合い指導方法について意見交換を行うことで、教師の授業力向上、そして、児童の学力向上を目指そうという試みの2回目で、本校の学校課題「数学的な思考力を育てる指導方法の改善」への取り組みでもありました。
  「足し算の式の組み合わせから、動物などが持っている数字を考える。」という授業で、クイズ形式で始まり、子どもたちは興味津々、意欲的に思考を開始しました。思考の途中では、ブロックを操作して考えたり、友達と相談したり、自分の考えを説明したりと、個人思考と学び合いのある、子どもにとっても、参観した教師にとってもとても楽しい授業でした。そして、教師にとっては、「数学的な思考力を育てるための効果的な指導方法」をいろいろな場面から見ることができる学ぶところが多い授業でした。
  このような授業を続けることで、児童の学力、そして学習意欲の向上を図らなければと考えています。