文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
西方地区授業研究会
西方地区授業研究会
本日本校を会場に、西方中学校・真名子小学校の教職員も参加して西方地区授業研究会が開催されました。
今日の研究授業は、2年1組国語「スイミー」と5年1組外国語活動「アルファベットであそぼう」でした。西方中・西方小・真名子小の先生方が授業を参観して、その後授業研究会でグループごとによい点、改善点等を話し合いました。どのグループも活発な話し合いが行われました。
外国語活動の様子
本日本校を会場に、西方中学校・真名子小学校の教職員も参加して西方地区授業研究会が開催されました。
今日の研究授業は、2年1組国語「スイミー」と5年1組外国語活動「アルファベットであそぼう」でした。西方中・西方小・真名子小の先生方が授業を参観して、その後授業研究会でグループごとによい点、改善点等を話し合いました。どのグループも活発な話し合いが行われました。
外国語活動の様子
真名子小との交流授業
6/15(月)真名子小学校の6年生と、本校の6年生が交流授業を行いました。算数、学級活動、体育の授業を共に行いました。昨年の臨海教室以来の交流ということもあり、最初は緊張しているように感じられました。しかし、一緒に授業を受けたり、給食を食べたりするなかで、徐々に緊張が解けていったようです。最後には中学校での再会を約束し、お互いに手を振って、お別れしました。
児童集会
児童集会
今日の業間の時間に児童集会がありました。今回は人権委員会と保健委員会の発表でした。人権委員会からは「あいさつかえし」と「人権の花」についての発表がありました。保健委員会からは正しい歯みがき習慣について学校保健委員会を再現した劇での発表がありました。
人権委員会の発表の様子
保健委員会の発表の様子
今日の業間の時間に児童集会がありました。今回は人権委員会と保健委員会の発表でした。人権委員会からは「あいさつかえし」と「人権の花」についての発表がありました。保健委員会からは正しい歯みがき習慣について学校保健委員会を再現した劇での発表がありました。
人権委員会の発表の様子
保健委員会の発表の様子
町探検(2年生)
町探検(2年生)
生活科の学習で、2年生が西方町内に出かけました。16か所の事業所の方にご協力をいただき、見学をさせていただきました。また、10名の保護者の方にボランティアティーチャーとして引率をお願いし、グループにわかれて探検しました。お店などの様子や働く人の様子がわかりました。
生活科の学習で、2年生が西方町内に出かけました。16か所の事業所の方にご協力をいただき、見学をさせていただきました。また、10名の保護者の方にボランティアティーチャーとして引率をお願いし、グループにわかれて探検しました。お店などの様子や働く人の様子がわかりました。
人権の花贈呈式
人権の花贈呈式
人権委員会、飼育・園芸委員会の児童が参加し、西方地区人権擁護委員の鮎田様、三澤様、吉井様から人権の花を受け取りました。「みなさんの笑顔と元気なあいさつで、いじめのない学校生活を送ってください。また、みんなで協力してきれいな花を咲かせてください。」とのお話をいただきました。これから、昇降口の花壇や各教室で育てながら、やさしさや思いやりの心を育んでいきたいと思いました。
人権委員会、飼育・園芸委員会の児童が参加し、西方地区人権擁護委員の鮎田様、三澤様、吉井様から人権の花を受け取りました。「みなさんの笑顔と元気なあいさつで、いじめのない学校生活を送ってください。また、みんなで協力してきれいな花を咲かせてください。」とのお話をいただきました。これから、昇降口の花壇や各教室で育てながら、やさしさや思いやりの心を育んでいきたいと思いました。
PTA奉仕活動(1・2年)
PTA奉仕活動(1・2年)
本日朝7時よりPTA奉仕活動が行われました。今回は1学年・2学年のPTA会員の方と執行部・施設部役員の方並びに教職員が参加して行われました。
今回の奉仕活動では、教室並びに体育館の窓ふき、トイレ清掃、体育館器具庫の清掃など、ふだん児童の清掃では手が届きにくい所をピカピカにしていただきました。多くのPTA会員の方のご協力ありがとうございました。
本日朝7時よりPTA奉仕活動が行われました。今回は1学年・2学年のPTA会員の方と執行部・施設部役員の方並びに教職員が参加して行われました。
今回の奉仕活動では、教室並びに体育館の窓ふき、トイレ清掃、体育館器具庫の清掃など、ふだん児童の清掃では手が届きにくい所をピカピカにしていただきました。多くのPTA会員の方のご協力ありがとうございました。
鶴が岡集会
鶴が岡集会
今日西方小学校の毎年恒例になっている鶴が岡集会が開かれました。児童たちの祖父母のみなさんにお越しいただいて、昔遊びをしながら、楽しく交流することができました。ここでは3・4年生の交流の様子をご紹介いたします。3・4年はお手玉やメンコ、竹とんぼ、あやとり等を教わりました。
今日西方小学校の毎年恒例になっている鶴が岡集会が開かれました。児童たちの祖父母のみなさんにお越しいただいて、昔遊びをしながら、楽しく交流することができました。ここでは3・4年生の交流の様子をご紹介いたします。3・4年はお手玉やメンコ、竹とんぼ、あやとり等を教わりました。
プール開き
プール開き
本日の昼休みプール開きが行われました。運動委員会の児童が代表して行いました。今年もプール事故が起きないように祈願をしました。その後、児童が水の中に入り、泳ぎ初めをしました。児童からは初めてなので、少し寒いという感想がでました。
本日の昼休みプール開きが行われました。運動委員会の児童が代表して行いました。今年もプール事故が起きないように祈願をしました。その後、児童が水の中に入り、泳ぎ初めをしました。児童からは初めてなので、少し寒いという感想がでました。
児童会総会
児童会総会
本日児童会総会がありました。本校の児童会には8つの委員会が組織されています。委員会ごとに学校全体に関わる仕事を分担して行っています。児童会総会では、各委員会ごとに仕事の内容やみんなへのお願いを発表しました。各員会とも工夫して堂々と発表していました。その後、各委員会に対する質問や要望を全校生から出してもらう時間がありました。低学年の児童も積極的に意見を出していました。
本日児童会総会がありました。本校の児童会には8つの委員会が組織されています。委員会ごとに学校全体に関わる仕事を分担して行っています。児童会総会では、各委員会ごとに仕事の内容やみんなへのお願いを発表しました。各員会とも工夫して堂々と発表していました。その後、各委員会に対する質問や要望を全校生から出してもらう時間がありました。低学年の児童も積極的に意見を出していました。
3年 社会科見学
社会科見学 学校の周りを探検しました。
平成27年度が始まって早、2ヶ月。新しい学習、理科や社会。生き物を育てたり、地域の様子を調べたり、楽しく、一生懸命に学習しています。社会科では、学校の周りの様子を調べました。探検ということで、見学をしました。
平成27年度が始まって早、2ヶ月。新しい学習、理科や社会。生き物を育てたり、地域の様子を調べたり、楽しく、一生懸命に学習しています。社会科では、学校の周りの様子を調べました。探検ということで、見学をしました。
4年生社会科見学
4年生社会科見学
5月25日(月)、本日は社会科見学に出かけました。今回見学したのは、西方の水道施設(浄水場・配水池)、とちぎクリーンプラザ、みかも山公園です。
西方の水道施設の見学では栃木市役所北部水道事務所の方にお世話になり、安全でおいしい水道水を作り、家庭に送るしくみを説明していただきました。その後、水道施設の見学をしました。
とちぎクリーンプラザでは、ごみ焼却工場とリサイクルセンターを見学しました。こども達は、大きなクレーンがごみを持ち上げているところや空き缶をつぶして塊を作るところを実際に見てびっくりしていました。
みかも山公園では、昼食を食べた後、わんぱく広場で楽しく遊びました。
5月25日(月)、本日は社会科見学に出かけました。今回見学したのは、西方の水道施設(浄水場・配水池)、とちぎクリーンプラザ、みかも山公園です。
西方の水道施設の見学では栃木市役所北部水道事務所の方にお世話になり、安全でおいしい水道水を作り、家庭に送るしくみを説明していただきました。その後、水道施設の見学をしました。
とちぎクリーンプラザでは、ごみ焼却工場とリサイクルセンターを見学しました。こども達は、大きなクレーンがごみを持ち上げているところや空き缶をつぶして塊を作るところを実際に見てびっくりしていました。
みかも山公園では、昼食を食べた後、わんぱく広場で楽しく遊びました。
4年宿泊学習
4年生の宿泊学習
4年生が鹿沼市自然体験交流センターでの宿泊学習に出かけました。2日間ともよい天気に恵まれ、計画どおりに活動をすることができました。1日目は杉板焼きに挑戦しました。けむいのや熱いのを我慢して杉板が真っ黒になるまで焼き上げました。
2日目はカレーづくりに挑戦しました。グループで協力しておいしいカレーを作ることができました。
4年生が鹿沼市自然体験交流センターでの宿泊学習に出かけました。2日間ともよい天気に恵まれ、計画どおりに活動をすることができました。1日目は杉板焼きに挑戦しました。けむいのや熱いのを我慢して杉板が真っ黒になるまで焼き上げました。
2日目はカレーづくりに挑戦しました。グループで協力しておいしいカレーを作ることができました。
1年生を迎える会
1年生を迎える会
本日1年生を迎える会が、児童会主催で行われました。縦割り班である、なかよし班に入り、自己紹介・なかよし遊びをしました。その後、外でなかよし給食を食べ、1年生も上級生と仲良くなっていきました。
本日1年生を迎える会が、児童会主催で行われました。縦割り班である、なかよし班に入り、自己紹介・なかよし遊びをしました。その後、外でなかよし給食を食べ、1年生も上級生と仲良くなっていきました。
交通安全教室
交通安全教室
交通安全教室が行われました。金崎駐在所の片山巡査部長さん、交通指導員の福田さん、出井さんにもご来校いただき、校庭の模擬道路での児童の横断・歩行練習の様子を見ていただき、ご指導を受けました。児童達は新しく入学した1年生の安全に気遣いながら練習に取り組み、交通安全に対する意識を高めていました。
交通安全教室が行われました。金崎駐在所の片山巡査部長さん、交通指導員の福田さん、出井さんにもご来校いただき、校庭の模擬道路での児童の横断・歩行練習の様子を見ていただき、ご指導を受けました。児童達は新しく入学した1年生の安全に気遣いながら練習に取り組み、交通安全に対する意識を高めていました。
入学式
入学式
4月9日に入学式がありました。今年度の入学生は32名。担任の廣瀬 麻里先生の呼名に大きな声で返事ができました。校長先生やPTA会長さん、児童代表の6年生からお迎えのことばを贈られました。西方小学校の一員として元気に活躍してくれることでしょう。
4月9日に入学式がありました。今年度の入学生は32名。担任の廣瀬 麻里先生の呼名に大きな声で返事ができました。校長先生やPTA会長さん、児童代表の6年生からお迎えのことばを贈られました。西方小学校の一員として元気に活躍してくれることでしょう。
祝 よい歯の優良学校コンクール 県知事賞 他 受賞
祝 平成26年度 よい歯の優良学校コンクール
栃木県知事賞 栃木県歯科医師会長賞 受賞!!!
第37回 栃木県歯科保健賞 受賞
第37回 栃木県歯科保健賞 受賞
去る11月20日(木)に平成26年度よい歯の優良学校コンクールの表彰式が歯科医師会館で行われました。そこで本校は上記の賞を受賞しました。
知事賞と歯科医師会長賞は、分かりやすくいうと県で1等賞です 審査内容は、主にその年度と前年度の歯科検診の成績と学校で行われている歯科に関する活動内容です。小学校の部では西方小が受賞しましたが、中学校の部では西方中学校が受賞し、地域でW受賞と本当に誇らしいことです
歯科保健賞は歯科保健衛生の分野で、すぐれた業績を挙げた団体または個人の功績に対して賞を贈るものです。西方小は「本校児童の口腔衛生における長年にわたる指導と実績」という点で表彰をうけました。
この賞に恥じることなく、地域・保護者・学校が一丸となってさらに口腔内の健康を保持増進していければ... ひいては、健康教育全体の保持増進に繋がっていければと思います。
これからもご理解ご協力よろしくお願いします。
~校長先生が表彰されました~
歯科医師会のホームページ
にその他の詳しい受賞校等が載っています。
総合的な学習(3年校外学習)
総合的な学習(3年校外学習)
3年生は総合的な学習の時間に「わたしたちは西方町博士」というテーマで学習に取り組んでいます。今日は自分が調べようと決めたものについて班ごとに分かれて見学に行きました。
1班 木の花ホーム・道の駅にしかた
2班 水神社・小倉堰
3班 実相寺
4班 JAにしかた
5班 かっぱ広場・ふれあいパーク
6班 飯沼銘醸・飯沼せんべい
保護者の9名の方にも引率でご協力いただきました。
ご協力ありがとうございました。
3年生は総合的な学習の時間に「わたしたちは西方町博士」というテーマで学習に取り組んでいます。今日は自分が調べようと決めたものについて班ごとに分かれて見学に行きました。
1班 木の花ホーム・道の駅にしかた
2班 水神社・小倉堰
3班 実相寺
4班 JAにしかた
5班 かっぱ広場・ふれあいパーク
6班 飯沼銘醸・飯沼せんべい
保護者の9名の方にも引率でご協力いただきました。
ご協力ありがとうございました。
「かっぱに~ら」さんへ感謝状
お世話になった学校図書ボランティア「かっぱに~ら」の方々に図書委員会が感謝状を贈りました。飾り付けや読み聞かせなど、1年間御協力いただき、ありがとうございました。
図書委員会からの感謝状 今月の飾り
図書委員会からの感謝状 今月の飾り
薬物乱用防止教室
2月6日に薬剤師さんをお招きして、6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
薬剤師さんならではの専門的な知識で市販薬のこと、その飲み方の注意点を実験形式で見せていただきました。その他にもたばこのこと、薬物のこと、分かりやすく教えてくださいました。
最後に子どもからの質問にも答えてくださり、とても充実した教室になりました。
薬剤師さんならではの専門的な知識で市販薬のこと、その飲み方の注意点を実験形式で見せていただきました。その他にもたばこのこと、薬物のこと、分かりやすく教えてくださいました。
最後に子どもからの質問にも答えてくださり、とても充実した教室になりました。
<左の写真>お話の前に教室内の一酸化炭素・二酸化炭素濃度を測ってくださいました♪
<右の写真>市販薬をお茶で飲むと真っ黒く色が変わりました薬はお湯で飲みましょう
<右の写真>市販薬をお茶で飲むと真っ黒く色が変わりました薬はお湯で飲みましょう
多読者にブックカバーのプレゼント
図書委員会児童の発案で、1・2学期の多読者各学級2名にブックカバーをプレゼントしました。
ブックカバーは子どもたちの手作りで、フェルトでできています。
下学年には単行本サイズ、上学年には文庫本サイズを贈りました。
2学期、図書委員会はとても充実した活動ができました。
かわいらしく作りました。
*制作中のようす*
もらった児童はうれしそうでした。 さっそく本を入れて試していました。
ブックカバーは子どもたちの手作りで、フェルトでできています。
下学年には単行本サイズ、上学年には文庫本サイズを贈りました。
2学期、図書委員会はとても充実した活動ができました。
かわいらしく作りました。
*制作中のようす*
もらった児童はうれしそうでした。 さっそく本を入れて試していました。
バナー
2
3
3
2
9
6
4
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。