日誌

学校ニュース

国語・みんなで決めるには その2(4-1)

前回は、話し合う議題、司会グループを決めました。

そして、今回は実際に話し合いました。

①議題の確認

司会グループのが進行をし、提案者に議題と理由と話してもらいました。

クラスのみんなから出してもらい話し合う議題は「クラス遊びで遊ぶ遊び」についてです。

話し合う理由は、クラス遊びの時に直前に決めるのでしっかり話し合って決めたいからです。

 

②意見を出す

 初めにどんな遊びがいいか意見を出します。

 

③どうやって決めるかを考える

 児童から出た意見は

・けんかをしない

・いいわけをしない

・けがをしない

・ずるをしない

・ルールがかんたんなもの

という5つです。この5つに沿った話し合いをすることになりました。

 

④どれにするか考える

 賛成・反対・質問かをはっきりさせて理由とともに発表しました。また、単に賛成や反対するだけでなくよりよくなる方法をつけ足したりルールを考えたりもしました。話し合いが白熱し、予定していた時間をオーバー。次の時間(翌日)も続けて話し合うことに。がんばりました。

 

 

 

国語・みんなで決めるには(4-1)

国語の授業は話し合い、「みんなで決めるには」です。

司会グループ(司会、記録、時間)と発言者(提案、参加)のそれぞれが役割を理解して、多くの人が納得できるような話し合いにしていく学習です。

今回はどんな議題で話し合うかについて、みんなで考えました。

①自分で話し合いたい議題を考える。

②グループで議題を話し合い、一つにしぼる。

③グループで出てきた議題を発表し、クラスで話し合う議題を決める。

という流れでやりました。

 

グループで自分の考えた意見をグループ内で発表し、グループで意見を集約しています。

 

 

グループで出てきた意見を全体で話し合う準備をしています。

 

次回は、議題を決定し、司会グループなど決めて話し合いをしたいと思います。

理科・うでの中はどうなっている?(4ー1)

理科では「ヒトの体のつくりと運動」の学習を進めています。

この学習が始まったときにうでの中の骨はどうなっているのか質問しました。

 

子どもたちは、考えてたくさん意見を出しました。

 

 

 

学習していくうちに、人の体にはほねがたくさんあり、ほねとほねのつなぎ目で体を曲げることができる
ことがわかりました。実際に人体の骨格模型から、曲がる場所を確認しました。

英語でババ抜き(4ー1)

現在「Do you have a / an ~ ?」の学習をしています。

持っているものを尋ねて、持っているかどうか答える練習をした後、英語でババ抜きをしました。

 

 

通常のババ抜きはトランプを引きますが、トランプを引くかわりに Do you have a pen ?などと持っているカードを聞きます。聞かれた児童は Yes , I do. か No , I don't.  で答えます。通常のババ抜きと違い、カードが残った方が勝ちというルールです。子どもたちも持っているカードを当てられ悔しそうな表情をしたり、逆に持っているカードを予想したものが当たって喜んでいる様子も見られ、楽しんで英語を学習しているようでした。

 

 

校外学習(4年生)・ その2

前回に引き続き、校外学習についてです。今回は、日光東照宮・輪王寺の見学です。

2つとも現地ガイドの方に説明をお願いしたので、詳しく教えていただきました。

 

まずは、輪王寺の見学です。

 

場内は撮影不可なので、場内の写真はないのですが、千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音という高さ7.5mの三体の大仏さまを見ました。そして、今回は徳川家康公の坐像が初公開され、そちらも見学しました。次に公開するのはいつか分からないということで、とても貴重な経験でした。

 

 

そして、東照宮へ!

 

 

中に入る前に五重塔の見学です。高さ36m、五重塔の特徴は屋根からぶらぶらと吊るされている心柱です。
これは、東京スカイツリーでも採用されており、地震に強いそうです。

 

 

「想像の象」です。象の絵を描くときまで一度も象を見たことがないというから驚きです。

確かにみんなの知っている象と少し違うような・・・。

 

 

有名な三猿。子どもたちも行く前から三猿のことは知っていました。しかし、三猿の意味は初めて聞いたようです。さらに、「見ざる聞かざる言わざる」以外にも人間の人生の様子を表す猿がいるとこも知りました。子どもたちもメモをたくさんとっていました。

 

 

 

陽名門!!見飽きることのない美しさから日暮門とも呼ばれているそうです。大修理が行われ、きれいになりました。

渦巻き模様が上下逆さまになってるところを見つけていました。

 

 

 

そして、子どもたちのもう一つ見たかったもの、眠り猫です。

 

 

その後、徳川家康のお墓があるところまで207段の階段を登っていきます。

その途中に、なんと野生のシカが!!こんなに間近で見られるなんてビックリです。

 

 

 

その後、拝殿と本殿の間の石の間というところでで東照宮の説明を聞きました。

最後に、本地堂に移動しの鳴き龍の説明を聞きました。拍子木を打って響く竜の鳴き声。竜の下のみ響くのは本当に不思議です。

約75分間でしたが、あっという間でした。

 

帰りのバスでは、朝も早かったせいか、お疲れの児童も多かったです。

 

 

無事に学校到着。お迎えありがとうございました。

 

校外学習(4年生) その1

10月3日(火)に日光方面に校外学習に行きました。

 

朝は6:45集合と早かったですが、全員元気に集合しました。(送迎ではお世話になりました)

バスに乗って日光方面へ出発です!!

 

 

まずは、華厳の滝の見学です。

 

 

エレベーターで入口から100m下に降ります。1分間で到着。あっという間です。

 

 

エレベーターを降り、トンネルを進んでいきます。

 

 

日本三大名瀑の華厳の滝です。この日は毎秒0.5トンの水が流れ落ちていました。迫力がありました。

 

 

 

次に、立木観音前から中禅寺湖の遊覧船に乗りました。この日は天気も良く、男体山も頂上までよく見えています。

 

 

船が来るのを待っています。船が来たら・・・既に乗っている修学旅行生に「おーい」と呼び掛けたり手を振ったりしていました!!

 

 

そして乗船。船の中から見る景色もなかなかでした。途中魚釣りをしている人もいました。

 

 

 

菖蒲ヶ浜まで25分間。あっという間でした!! バスに乗っていろは坂を下り、東照宮方面へ向かいます。

いろは坂ではガイドさんがたくさん説明してくださり、なるほどと思うことがたくさんありました。

12mもある大型バスを安全に運転している運転手さんの運転技術はすごいですね。児童からも拍手が起こりました。

 

輪王寺・日光東照宮へ行く前にお昼・買い物タイムです。

 

 

そして、いよいよ輪王寺・日光東照宮へ。

次回へ続く。

竜巻対応避難訓練

今日の業間は竜巻対応の避難訓練を行いました。

岩舟小の南側から竜巻が近づいてくる想定でした。

子どもたちは自分の判断で安全な場所に身を隠しました。

災害はいつどこで起こるかわかりません、今後も突然の災害に対応できる力を育てていきたいと思います。

 

体育「キックベース」2年生 ②

先週に続いて、水曜日の体育はキックベースを行いました。

少しずつルールが分かってきて、楽しんで活動できるようになってきました笑う

今後は1組と2組で交流戦も考えているので、よりレベルアップを目指してほしいと思います花丸

 

 

 

外国語活動「Do you like ~?」2年2組

今日の3時間目に外国語活動を行いました。

めあては好きなフルーツを相手に質問できるようにすることです。

みんな「Do you like ~」の言い方を練習して、たくさんの友達とコミュニケーションをとることができました花丸