このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
栃木ふるさと学習
トップページ
学校概要
行事予定
フォトアルバム
学校ニュース
おたより
メニュー
トップページ
保健室
今日の給食
いじめ防止基本方針
access
学校所在地
学校所在地
〒329-4423
栃木市大平町西水代1732
TEL:0282-43-2413
FAX:0282-43-0974
大きな地図で見る
モバイルサイト
モバイルサイト
お使いの携帯電話で
サイトをご覧いただけます。
http://tm2.tcn.ed.jp/o-nantyu/
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。
学校ニュース
学校ニュース
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2017/12/25
2学期終業式と冬休みの児童指導について
| by
大平南小管理者
12月25日(月)に、第2学期の終業式と冬休みの児童指導を体育館で行いました。
終業式は、1年生と6年生の代表児童が、「2学期を振り返って」や「がんばった2学期」等と題した作文を発表しました。4人とも全校児童の前で、しっかりと発表することができました。内容は下記のとおりです。
冬休みの児童指導では、5年生児童が4つのことを守ろうと、視覚的に訴えてくれました。
【2学期を振り返って】
※一部を省略して掲載しています。ご了承ください。
①1年1組 I・Sさん
小学校での初めての運動会なので、私はとても楽しみにしていました。大玉ころがしは練習で何回やっても白組に勝てませんでしたが、本番ではみんなが集中して、速く進みました。そして、初めて白組に勝つことができました。嬉しかったです。
②1年2組 T・Tさん
持久走大会で、ぼくはスタートで転んでしまいました。転んだときは悲しかったけれど、みんなが「がんばれ!」「ファイト!」と応援してくれたので、あきらめないで最後まで走ることができました。そして、2位にもなることだができました。あきらめないで最後まで走ってよかったです。
③6年1組 I・Aさん
私は持久走を頑張りました。低学年の頃は順位が上がればいいと思っていましたが、高学年になってから、順位よりタイムを意識して走るようになりました。また、走る距離が長くなるので、タイムを考えながら全力で走りました。走ることは健康にも大切なことなので、体力をつけてこれからも頑張りたいです。
④6年2組 M・Sさん
字を丁寧に書くことを頑張りました。ぼくは、時々適当に字を書いてしまうことがあります。中学校に向けて、いつでも丁寧に文字が書けるように意識していきたいと思います。小学校生活も残りわずかになってきました。この冬休みも予習や複習をこつこつとやっていきたいと思います。
10:00 |
投票する
| 投票数(10)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project