ブログ

令和6年度 学校ニュース

授業の様子

1年国語「ひらがなの学習」

ひらがなを書く練習プリントに取り組みました。

姿勢もよく丁寧に書いていました。

2年国語「ふきのとう」

グループで役割を決めて音読の練習をしています。

3年国語「初めての毛筆」

初めての毛筆の授業でした。習字道具の準備の仕方を確認していました。

児童用の机の上に習字道具をセットするのは難しい作業ですが、3年生の子供たちは頑張っていました。

バッチリ!

4年道徳「目覚まし時計」

規則正しい生活をするために大切なことについて考えました。

4年社会「栃木県の地形の様子」

栃木県の大きめの地図を開いて、栃木県の地形について調べました。

5年算数「体積」

単位のいくつ分かによって体積を表せることや、体積の意味、体積の単位「㎤」について学習しました。

6年国語「インタビューをして、自分の考えと比べながら聞こう」

質問や自分の考えをまとめ、インタビューの準備をしました。

かがやき学級・あおぞら学級「自立活動」

活動の予定について先生のお話を聞いて、質問をしていました。

明日24日(水)5校時は授業参観です。

お待ちしております。

授業の様子

1年国語「うたに あわせて あいうえお」

これまでに習った文字を使って言葉を作っていました。

1年生はひらがなの読み、書きの学習をしています。

2年生図工「こんにちは むぎゅたん」

粘土のかたまりをひねる、つまむ、穴を開けるなど、手や体全体の感覚を働かせながら、表し方を工夫する学習です。

「校長先生、見て~~!」と、とっても楽しそうでした。

廊下には絵が掲示されていました。

遊んだこと、友達や家族としたこと、好きなことをしている自分を描いた絵です。

3年生国語「白いぼうし」

登場人物のだれが何をしたのか、場面ごとに読み取り、まとめていました。

4年生算数「3けた×3けたのかけ算」

3けた×3けたのかけ算の筆算の学習。位をそろえて手順通り丁寧に計算することが求められます。

「あれ?一つ位がずれちゃった~」という子も。自分で気づいて直していました。

私も子供たちのノートに丸付けしたり、計算ミスをしている子に教えたりしました。

ミニ定規を使って丁寧に書いている子が多く、感心しました。

5年国語「銀色の裏地」

登場人物の関係や心情などについて、読み取る学習です。

落ち着いて取り組む様子が印象的でした。

6年家庭科「生活時間をマネジメント」

自分がどのように時間を使っているかをふり返り、課題を見つけて、有効な時間の使い方を考える学習です。

さすが6年生です。

24日(水)は授業参観です。

どうぞお子さんの学習の様子を見に来てください。

お待ちしております。

授業の様子

日々、授業参観、教室訪問をしています。

赤鉛筆を持って、子供のノートに丸をつけたり、分からない子にヒントをあたえたりしています。

1年国語「おはなしききたいな」。

「い」のつく言葉をたくさん発表していました。

手の挙げ方、指名されたときに返事、発表の仕方と上手にできていて感心しました。

2年国語「絵をみてかこう」。

教科書の挿絵を見て、作文を書いていました。段落をつけて書いていました。

絵をよく見て詳しく書く子もいて感心しました。

3年算数「かけ算のきまり」。

これまでの学習を生かして、13×4の計算の仕方を考えていました。

いろいろな方法で考えていました。

4年社会「栃木県のまわりの県」

栃木県のまわりにはどんな県があるのか調べていました。

栃木県の東には〇〇県、北には〇〇県などと4方位を使ってノートに書いていました。

5年算数「整数と小数」。

単元のまとめのページをやっていました。

教科書に書き込む問題は教科書に書き込んでいました。

私も赤鉛筆で終わった子に丸をつけました。

6年外国語。

担任とALTで授業を進めていました。

ジェスチャーゲームでクラス全体が盛り上がっていました。

楽しい授業は見ていても楽しくなります。

かがやき学級・あおぞら学級は中庭の教材園の草取りをしていました。

真面目に活動していました。

 

6年全国学力調査、4・5年とちぎっ子学習調査

午前中に6年生は全国学力・学習状況調査のテストを受けました。

国語と算数です。

全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証したり、学習指導の充実や改善などに役立てたりすることが目的です。

4年生と5年生は「とちぎっ子学習状況調査」のテストを受けました。

教科は国語・算数・理科です。

本県の児童生徒一人一人の学習状況を把握し、授業改善や学力向上を図ることが目的です。

本校においても結果を分析し、授業改善を図り、一人一人の学力向上につなげていきたいと思います。

通常の単元テストと形式の違うテストでしたが、子供たちはがんばって受けていました。

第1回代表委員会

昼休みに多目的室にて代表委員会が行われました。

各クラスから代表児童が集まり、

「1年生を迎える会」の内容について話し合いました。

司会は6年生児童が務めていました。

担当の先生に頼ることなく、自分で考えて司会進行していました。

各クラスの代表児童も自分のクラスの意見を発表するだけでなく、

質問や意見を発表していました。

1年生給食開始

今週から1年生も給食が開始されました。

スムーズに準備をして、「いただきます!」のあいさつも上手にできます。

食事のマナーもとてもよいです。

 

第1回PTA全役員会

体育館で第1回PTA全役員会が行われました。

PTA会長あいさつ

学校長あいさつ

学校職員の自己紹介

PTA本部役員の自己紹介

報告事項

①PTA総会(紙面総会)について

②PTA保険・安全パトロールについて

全大会終了後に各部会(学年部・広報部・理事部)が行われました。

PTA役員の皆さん、大変お世話になります。1年間よろしくお願いいたします。

 

授業の様子

日々、教室訪問、授業参観をしています。

1年国語「はるがきた」。

教科書の挿絵を見て、何をしているのか、気づいたこと発表していました。

ぴーんと手を挙げて、指名されると返事をして上手に発表していました。

2年算数「表とグラフ」

種類や人数を分かりやすく簡単に整理する方法で、ノートにまとめていました。

先生の問いかけへの反応も大変よいです。

3年理科「春の生き物調べ」。

 春の生き物を調べてカードにかいたことをグループで発表していました。

4年国語「白いぼうし」。

教科書の範読を聞き、読み方を確認したり、国語辞典で分からない言葉の意味調べをしたりしていました。

4年算数「大きな数」

「億」以上の大きな数の仕組みについて、教科書の問題を解いて確認していました。

4年体育「リレー」。盛り上がっていました。

5年社会「世界から見た日本」。

地球儀で日本の位置や範囲について調べていました。

 5年理科「花のつくり」。

菜の花のつくりについて、ピンセットで花びらやめしべなどを取り出して、ルーペを使って調べていました。

6年国語「続けてみよう」。

年間を通した継続的な活動について確認していました。

かがやき学級 道徳のお話をタブレットで動画視聴していました。

あおぞら学級 タブレットで理科の学習をしていました。

 休み明けの月曜日ですが、どの教室でも意欲的に学びに向かう姿が見られました。

第1回委員会活動

第1回委員会活動が行われました。

本校には、運営・運動・給食・環境美化・図書・放送・保健ボランティアの7つの委員会があります。

5・6年生が7つの委員会に分かれて活動し、学校を支えています。

本日は第1回目ということで、組織づくりや計画づくりを行いました。

放送委員会では、6年生が5年生に放送機器の操作方法を丁寧に教えていました。

給食委員会

運営委員会

環境美化委員会

図書委員会

運動委員会

5・6年生が自主的に活動し、学校を支えています。 

授業の様子

日々、教室訪問、授業参観をしています。

2年生算数「表とグラフ」の学習でした。

好きな給食調べの活動から、種類や人数をわかりやすく表す学習をしていました。

3年生。学級活動で自己紹介カードを書いていました。

右上に顔写真をはって完成。教室に掲示されたら一人一人のカードをじっくり見せてもらいます。

4年生算数。大きな数の学習です。「億」の単位が出てきます。

私も赤鉛筆を持って丸付けをしました。

4年生体育。2人組になりネコとネズミ役になり、先生の「ネコ、ネコ、ネズミ!」などの言葉を聞いて、追いかけっこをしていました。

ジャングルジムや登り棒、雲梯で基礎感覚づくりを行います。

5年生算数。小数の仕組みの学習です。

小数の位の名前をしっかりノートに書いて確認していました。

6年生国語「伝わるかな、好きな食べ物」。

紹介する食べ物を決め、比喩を用いるなど表現を工夫しながら、おいしさが伝わるように文章を書いていました。

さすが6年生集中して取り組んでいました。